さきほどNHK総合で放映された「NHK全国学校音楽コンクールスペシャル『いきものがかりの合唱部にエール!』」を見ました。
中学校の部の課題曲作者が全国各地の合唱部を訪問するというものです。昨年もアンジェラ・アキさんが同じ趣旨の番組をやってましたね。
前半は島根県出雲市立第一中学校合唱部へ。副部長がNHKに手紙を送ったそうで、それに応えての訪問でした。初めて課題曲を歌うステージ(4/11のスプリングコンサート)が間近だそうで「作者がどういう思いを込めて曲を作ったか知りたい」とのことでした。それに対し、作詞作曲者であるリーダーの水野さんいわく「作者がどんな思いでこの曲を書いたかを考えてくれてると思うんだけど、僕が考えてることはどうでもいい、歌うのは君ら」。
せき個人は常日頃から、安直に作者本人から答えを教わろうとすることに疑問を抱いています。作者自身が答えを示すのは簡単だけど、考えたり調べたりなどして答えを探すプロセスに意味がある、そう考えるからです。なので、水野さんの答えはさすがだと思いました。
中盤は、ボーカルの吉岡さんが中学時代に合唱部で活動していて(部長だったそうです)、NHK全国学校音楽コンクール中学の部の課題曲にかかわることに特別な思いを抱いているというエピソードの紹介。
『いきものがかりの合唱部にエール!』内では紹介されなかった情報を補足すると、吉岡さんはとにかく歌が大好きで、合唱活動と並行してミュージカル劇団でも歌っていました。高校に入ってから、吉岡さんの兄の同級生2人がやっている路上ミュージシャン「いきものがかり」に加入し現在に至るわけです。途中、吉岡さんは音楽大学のミュージカル専攻に進学したもののレッスンの厳しさに耐えかねて歌うこと自体へのモチベーションを失ってしまい1年ほど挫折状態にあった(その間いきものがかりの活動も中断した)、そんな時期を経ています。
後半は熊本県山鹿市立菊鹿中学校音楽部へ。部員は2人きりで、チェリーズというデュオとして歌っていました。
部活動でコンクールやコンテストがからむと妙にギスギスした部分を感じることもなくはないんですが、チェリーズは純粋無垢に音楽を楽しんでいました。その姿にアマチュアリズムの美点を見た思いがした一方で、せきは吉岡さんの歌い手としての歩みを重ね合わせ、2人の未来が少しばかり気にかかりました。
なお、あさって5月9日に、NHK総合とNHK教育で再放送があるそうです。
最近のコメント
2016年10月10日 (23:20) 2016/09/22の日記:harmonia ensemble 第8回定期演奏会——柴田南雄生誕100年記念個展
福永さま、いろいろと恐縮でご...
2016年10月10日 (21:42) 2016/09/22の日記:harmonia ensemble 第8回定期演奏会——柴田南雄生誕100年記念個展 せきさん、先日はコンサートにご...
2015年12月23日 (22:34) ドラマ「表参道高校合唱部!」のこと(その0)はしがき・目次・関連リンク集
福永さま、いらっしゃいませ。...
2015年12月23日 (18:20) ドラマ「表参道高校合唱部!」のこと(その0)はしがき・目次・関連リンク集 せきさん、「表参道高校合唱部!...
2015年11月20日 (23:31) 2015/11/07の日記:第106回立教大学グリークラブ男声定期演奏会
匿名の方、いらっしゃいませ。...
2015年11月20日 (7:56) 2015/11/07の日記:第106回立教大学グリークラブ男声定期演奏会 おはようございます。ブログ、拝...
2014年9月6日 (21:50) 北村協一先生にまつわる思い出 (3)
やぎさま。いらっしゃいませ。...
2014年9月6日 (20:38) 北村協一先生にまつわる思い出 (3) こんにちは。今頃になってこのペ...