2017/03/05の日記:モーツァルト「レクイエム」演奏会

2017/03/05の日記:モーツァルト「レクイエム」演奏会

長岡リリックホール開館記念20周年事業のひとつとして行われた、モーツァルト「レクイエム」演奏会を聴きに出かけてきた。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。堪能いたしました。

〔『2017/03/05の日記:モーツァルト「レクイエム」演奏会』の続きを読む〕

2017/2/26の日記:新潟シューベルティアーデ Vol.9

2017/2/26の日記:新潟シューベルティアーデ Vol.9

新潟シューベルティアーデという、シューベルトの歌曲を広く紹介すべく立ち上げた音楽家集団が「シューベルトの歌曲 その世界を味わう Vol.9 〜愛の歌〜」という発表会を毎年2月終わりころに開いている。このたび久々に聞きに出かけてきた。当ブログの記録をさかのぼってみたら、6年前の「Vol.3」以来であった。

以前聞いたときの記憶と比べると、雰囲気の和やかさが増し、ますます日曜の昼下がりに好適なサロンふうの場となっていたように思う。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2017/2/26の日記:新潟シューベルティアーデ Vol.9」の続きを読む〕

『明日も会えるのかな? 群青 3.11が結んだ絆の歌』を読みました #群青本

『明日も会えるのかな? 群青 3.11が結んだ絆の歌』を読みました #群青本

東日本大震災発生から本日で6年。あの震災で被災し避難生活を余儀なくされていた人たちが生んだ、「群青」という合唱曲があります。その「群青」の成り立ちや生育歴を、レコーディング・ディレクターの坂元勇仁さんが著した『明日も会えるのかな? 群青 3.11が結んだ絆の歌』がパナムジカから出版されました。

『明日も会えるのかな? 群青 3.11が結んだ絆の歌』は今月4日付での発売ということになっていますが、パナムジカで事前予約を受け付けていました。わが手元に届いたのは先月26日のことです。早速ひもとき、息もつかず通読しました。

〔「『明日も会えるのかな? 群青 3.11が結んだ絆の歌』を読みました」の続き〕

2017/02/25の日記:第7回新潟大学合唱団現役生・OBOG合同演奏会

2017/02/25の日記:第7回新潟大学合唱団現役生・OBOG合同演奏会

「第7回新潟大学合唱団現役生・OBOG合同演奏会」を聴きに、だいしホールへ。

この演奏会に足を運ぶのは一昨年の第5回昨年の第6回に続き3度目。例によって、開演から終演まで1時間に満たないミニコンサートであった。

〔「2017/02/25の日記:第7回新潟大学合唱団現役生・OBOG合同演奏会」の続きを読む〕

【本サイト更新】2017/03/01 23:30

【本サイト更新】2017/03/01 23:30

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2017年2月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(オ)
      • 小田美樹の項を新設、信長貴富編曲「群青」を追加。
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 仁平秋弘の項を更新。
        (「その事」を追加)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新。
        (「Miserere Mei」『罰と罪』出版を反映)

仁平秋弘「その事」は、ご本人のツイートが情報源です。


ところで私事ですが、生業稼業につきまして、今月末で転職する運びとなりました。新しい職場は土曜も月の約半分が出勤日などなどのため、練習や演奏会鑑賞などに充てることのできる週末がかなり減りそうです。ともあれ、新しい人生、今後とも宜しくお願いします。