2011/10/18の日記:えちごコラリアーズ練習および夕食会
えちごコラリアーズ練習、伊東恵司音楽監督による3回目のレッスンに参加。初回は今年1月12日、前回は5月15日でした。
最初に断り書き。この種の記事では、せきがレッスンの場で何を感じ取ったかを主眼に書いております。諸先生の指導を受けたことのない方におかれましては、ディテール(とりわけ、背景とか、具体的な方法論とか)の記述を大幅に端折っている旨、頭に置いて読んでいただけると有難いです。
「合唱アンサンブル.com」の中の人のメモランダム。当ブログの記事はあくまで私的発言で、係わりある団体や組織の見解を代表するものに非ず。
えちごコラリアーズ練習、伊東恵司音楽監督による3回目のレッスンに参加。初回は今年1月12日、前回は5月15日でした。
最初に断り書き。この種の記事では、せきがレッスンの場で何を感じ取ったかを主眼に書いております。諸先生の指導を受けたことのない方におかれましては、ディテール(とりわけ、背景とか、具体的な方法論とか)の記述を大幅に端折っている旨、頭に置いて読んでいただけると有難いです。
第52回新潟県合唱祭 於 南魚沼市民会館に、えちごコラリアーズおよび男声合唱団トルヴェールのメンバーとして出演。
レディースクワイヤJune 2011コンサート 於 新潟市音楽文化会館ホールに、えちごコラリアーズのメンバーとして出演。来場者の皆様、ありがとうございました。出演者・スタッフの皆様、お疲れ様でした。
9時から14時半まで、えちごコラリアーズ練習 於 新潟市関屋地区公民館に参加。6月18日のレディースクワイヤJune演奏会、および翌6月19日の新潟県合唱祭という2日連続の本番前、最後の正式練習。
日帰りで上京し、午後から虎ノ門のJTアートホールアフィニスで催された「タダタケを歌う会“コンサート第壹”」を聴いてきた。その名の通り、演目はすべて多田武彦氏の書いた男声合唱曲。
この団体の存在はかねてから気になっていた上、お世話になった立教大学グリークラブOB男声合唱団の先輩が何名もいらっしゃるので、都合をつけて客席に馳せ参じようと思っていたのだ。6月5日は男声合唱団トルヴェール・えちごコラリアーズの両団とも練習日ではなく、スケジュールで気兼ねする心配が無用だったことで背中を押された。