『皆川先生の深い悩み』に対する疑義など
この記事は立教大学グリークラブに関する内輪話です。
拙サイトにおける主要コンテンツ「日本の絶版・未出版男声合唱曲」の更新を優先すべき現状ではありますが、どうにも引っかかる発言を目にしたもので……。
「合唱アンサンブル.com」の中の人のメモランダム。当ブログの記事はあくまで私的発言で、係わりある団体や組織の見解を代表するものに非ず。
この記事は立教大学グリークラブに関する内輪話です。
拙サイトにおける主要コンテンツ「日本の絶版・未出版男声合唱曲」の更新を優先すべき現状ではありますが、どうにも引っかかる発言を目にしたもので……。
大学時代からご指導いただいた北村協一先生の、本日は10回目の祥月命日にあたる。
当ブログでは5年前の今頃から断続的に思い出話をつづってきた。記したつもりでまだだったトピックをこの機会に書く。
記事群「北村協一先生にまつわる思い出」の記事群は以下の通り。
タグ「北村協一」からもどうぞ。
日帰りで上京し、すみだトリフォニーホールで行われた「北村協一メモリアルコンサート MISSION」を聴いてきた。昨年の今ごろ伺った「北村協一メモリアル 関西学院・上智・同志社・立教 OB合唱団合同演奏会 ——キリスト教一致祈祷週間にちなんで——」の続きというか本編というか、そんな演奏会。
出演者・来場者の皆様、お疲れ様でございました。
今回初めてサブタイトルを付けました。「腰式呼吸」はせきの造語です。
なお、記事群「北村協一先生にまつわる思い出」を通して読みたい方は、タグ「北村協一」からどうぞ。
「北村協一先生にまつわる思い出 (1)」「北村協一先生にまつわる思い出 (2)」「北村協一先生にまつわる思い出 (3)」の続きです。
これまで主に北村先生の厳しい部分について書いてきたが、お口直しも兼ねて、先生のくだけた顔・お茶目な顔についても触れてみたい。