タグ: 箕輪久夫

2023/09/23の日記+α:合唱団Lalari創団20周年記念演奏会「うたの集い」、など

2023/09/23の日記+α:合唱団Lalari創団20周年記念演奏会「うたの集い」、など

当ブログにおいて日記系の記事は出来事の発生順に書いて公開することを原則としていますが、このたびは原則を破ります。本記事は「箕輪久夫先生 逝去」の続編という意味合いを兼ねているからです。

〔『合唱団Lalari創団20周年記念演奏会「うたの集い」、など』続きを読む〕

箕輪久夫先生 逝去

箕輪久夫先生 逝去

本年11月19日の午前10時4分、新潟県で合唱指揮者およびバリトン歌手として活動した箕輪久夫先生が誤嚥性肺炎により89歳で亡くなられました(新潟日報による訃報)。

〔「箕輪久夫先生 逝去」の続きを読む〕

2018/06/23の日記:合唱樹IV

2018/06/23の日記:合唱樹IV

内野まちづくりセンターホールで「合唱樹IV」という演奏会を聴いてきた。

出演者スタッフ来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2018/06/23の日記:合唱樹IV」本編リポートに続く〕

2016/06/25の日記:合唱樹II 〜箕輪久夫先生の傘寿をお祝いして〜

2016/06/25の日記:合唱樹II 〜箕輪久夫先生の傘寿をお祝いして〜

箕輪久夫先生傘寿祝賀演奏会「合唱樹II」に合唱団Lalariの助っ人として出演した。

〔「2016/06/25の日記:合唱樹II 〜箕輪久夫先生の傘寿をお祝いして〜」の続きを読む〕

【出演告知】合唱樹II(2016/06/25)

【出演告知】合唱樹II(2016/06/25)

下記の演奏会に合唱団Lalariの助っ人として出演しました。演奏会はつつがなく終演しました。お運びいただいた方、ありがとうございます。明後日「合唱樹II」という演奏会が開かれます。せきは合唱団Lalariに助っ人として出演します。間際の告知ですみませんが、是非お運びいただきたくお願い申し上げます。


合唱樹II 〜箕輪久夫先生の傘寿をお祝いして〜

  • 2016年6月25日(土)14:00開演
  • 会場:新潟市江南区文化会館
  • 入場料:一般1,000円/学生(高校生以下)800円 ※全席自由、当日券200円増
アンサンブルfilato
木下牧子作曲「そのひとがうたうとき」ほか
アンサンブル・ロゼ
青島広志作曲「マザーグースの歌」より
合唱団にいがた
J. Rutter作曲「Gloria」
合唱団Lalari
Claudio Monteverdi作曲「Ecco mormorar l’onde」ほか
新大室内合唱団
Antonio Scandelli作曲「Bonzorno, madonna」ほか
男声合唱団トルヴェール
清水脩作曲「そうらん節」ほか
レディースクワイヤJune
髙嶋みどり作曲「六月」ほか

上記プログラムは演奏順ではありません。合唱団Lalariのステージは15時頃スタートです。