「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2018年1月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- サ行の作曲家
- 瑞慶覧尚子の項を更新。
(「素晴らしき人生」を追加)
- 瑞慶覧尚子の項を更新。
- タ行の作曲家(チ〜ト)
- 土田豊貴の項を更新。
(ご本人のブログにリンク、『四つのノヴェレッテ』初演終了を反映)
- 土田豊貴の項を更新。
- マ行の作曲家(マ)
- 松下耕の項を更新。
(「SAKURA」出版を反映)
- 松下耕の項を更新。
- サ行の作曲家
瑞慶覧尚子作曲「素晴らしき人生」は、とあるツイートで初演を知りました。
裏取りを兼ねて検索したところ、「Nコンブログ【NHK全国学校音楽コンクール合唱ファンブログ】」の「【淀工グリー定演】第32回淀川工科高校グリークラブ定期演奏会レビュー(2018.1.21)」と、パルス ミュージック ショップの商品ページ「【合唱 DVD】大阪府立淀川工科高校グリークラブ まさかの♪第32回定期演奏会」に、詳細情報が載っているのを見つけました。
DVDが出る予定とのこと。演奏会に足を運ぶことの叶わなかった人でも実演が鑑賞できますね。
作曲家の小山章三氏が昨年11月に逝去したとのことです。結構たくさん男声合唱曲を書いておられますが、わたくしの不勉強で業績をまとめ上げるほど知識の持ち合わせがございませんので、独立の追悼記事は書くのは差し控えることと致します。
また、音楽評論家の日下部吉彦氏が昨年12月に逝去したとのことです。もともと同志社グリークラブの学生指揮者で、卒業後もしばしば演奏会でタクトを取りました。いくつかの楽曲で初演指揮者も務めたこともおありです。放送局にお勤めだったとき、高田敏江作詩・三善晃作曲『嫁ぐ娘に』を委嘱し世に出すプロデューサー役を務めたことでも知られています。亡くなる間際まで、全日本合唱連盟の季刊誌「ハーモニー」で関西地域の情報発信やCD・DVD評論などを寄稿しておられました。今にして思えば晩年、BS-TBS「日本名曲アルバム」のDVDに対し、普段とは違うトーンで辛辣な評価を記しておられたのが印象に残っています。
遅ればせではございますが、お二方におかれましては、どうぞ安らかに。
昨秋のできごとである全日本合唱コンクール「大学職場一般の部」全国大会の連載がまだ残っています。昨年12月〜今年1月の出来事についてのリポートは手つかずの状態です。気長にお待ちいただければ幸いに存じます。