カテゴリー: 告知・PR

【出演告知】第59回長岡市民音楽祭(2023/10/22)

【出演告知】第59回長岡市民音楽祭(2023/10/22)

「第59回長岡市民音楽祭」のグランドフィナーレに市民公募合唱団の一員として出演します。よろしければ是非是非お運びを賜りたく、宣伝記事ですした。音楽祭は無事に終演しました。

第59回長岡市民音楽祭

  • 【日時】2023年10月22日(日曜) 開場13:00/開演13:30/終演16:30予定
  • 【会場】長岡リリックホール コンサートホール
  • 【入場料】500円 ※未就学児無料

グランドフィナーレの演目は下記のとおりです。

こどもとおとなのための合唱曲集『ゆずり葉の木の下で』より あおいあおい
小舞まり作詩/信長貴富作曲
仁階堂孝指揮/金子陽子ピアノ
こどもとおとなのための合唱曲集『ゆずり葉の木の下で』より モン・パパ
谷川俊太郎作詩/信長貴富作曲
仁階堂孝指揮/金子陽子ピアノ
こどもとおとなのための合唱曲集『ゆずり葉の木の下で』より 「ゆずり葉」に寄せるバラード
河井酔茗作詩/信長貴富作曲
仁階堂孝指揮/金子陽子ピアノ
【委嘱初演】Fire
和合亮一作詩/信長貴富作曲
仁階堂孝指揮/金子陽子ピアノ

〔「【出演告知】第59回長岡市民音楽祭(2023/10/22)」続きを読む〕

【出演告知】第19回 リリックホール コーラスフェスティバル(2022/12/11)

【出演告知】第19回 リリックホール コーラスフェスティバル(2022/12/11)


「第19回 リリックホール コーラスフェスティバル」で合唱団Lalariの一員として歌いますました(つつがなく終演しました)。

前回の投稿ラストでちらっと触れた、今年の歌い納め(予定)に関するお知らせです。

合唱団Lalariは「第19回 リリックホール…合唱団 Lalariさんの投稿 2022年11月27日日曜日

〔補足も読む〕

【出演告知】「第18回 三条市音楽祭」合唱の部(2022/11/3)

【出演告知】「第18回 三条市音楽祭」合唱の部(2022/11/3)


「第18回三条市音楽祭 合唱の部」で合唱団Lalariの一員として歌いますました(つつがなく終演しました)。

おしらせ。合唱団Lalariは今年も「三条市音楽祭」合唱の部に出演します。

第18回三条市音楽祭 合唱の部
【日 時】 11月3日(木曜日・文化の日) 開演 午後1時20分(開場 午後1時)
【会 場】 三条市中央公民館…合唱団 Lalariさんの投稿 2022年10月4日火曜日

〔補足も読む〕

【出演告知】第63回 新潟県合唱祭(2022/6/18)

【出演告知】第63回 新潟県合唱祭(2022/6/18)

下記のステージで合唱団Lalariの一員として歌います。よろしければ聴きにお運びをいただけると幸いに存じますました。合唱団Lalariのステージは概ねつつがなく、新潟県合唱祭も盛況のうちに終演しました

2022年度 第63回新潟県合唱祭

  • 【日時】2022年6月18日(土曜) 開場10:00/開演10:30
  • 【会場】新潟市音楽文化会館 ホール
    (新潟市中央区一番堀通町3-2)

合唱団Lalariの出番は全30団体中4番目、10:54頃〜11:02頃の予定です。指揮者なし・無伴奏で次の2曲を歌います。

「Q quam gloriosum est regnum」
T. L. de Victoria作曲
混声合唱曲「どのことばよりも」
牟礼慶子作詩/森山至貴作曲

「Q quam gloriosum est regnum」は昨年10月2日に巻文化会館(新潟市西蒲区)で行われた「市民交流ステージ」で歌う予定でしたが、本番間際に出演を辞退したため、このたびが初披露となります。

「どのことばよりも」は昨年11月3日に行われた第17回 三条市音楽祭の再演です。


ご来場いただく皆様へ
  • 入場は無料ですが、受付で御芳名・連絡先等の記入が必要です。
  • 会場の規定により不織布マスク着用でのご来場をお願いします。
【出演告知】小千谷市民オペラ「カルメン」(2022/5/14)

【出演告知】小千谷市民オペラ「カルメン」(2022/5/14)

きたる2022年5月14日(土)晩、小千谷闘牛場にてG.ビゼー作曲のオペラ「カルメン」が上演されます、おかげさまで盛況のうちに終演しました。

私せきは小千谷コミュニティーオペラ合唱団の一員として出演いたしますしました。

闘牛場客席での観覧チケットはおかげさまで完売となりましたが、オンライン配信チケットやパブリックビューイングチケット現時点でも2022年6月13日いっぱいまでお買い求めいただけるようです。ご覧いただけると幸いでございます。どうぞ宜しくお願いします。

〔演目の詳細は「続きを読む」で〕