「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 石黒晶の項を更新。
(『《季節よ、城よ…》——中原中也によるランボオ詩抄——』初演終了を反映)
- 石黒晶の項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 北山陽一の項を新設、森山至貴編曲「そばにいてください」を追加。
- タ行の作曲家(チ〜ト)
- 千原英喜の項を更新。
(『知らざあ言って聞かせやしょう』を更新、単独項目にしていた「こいつは春から縁起がいいわえ」「絶景かな、絶景かな」の記述を移設)
- 千原英喜の項を更新。
- ナ行の作曲家(ナ)
- 中村ありすの項を新設、「プラーアッパイマニー」を追加。
- マ行の作曲家(マ)
- 松下耕の項を更新。
(「ほらね、」男声合唱版の出版を反映)
- 松下耕の項を更新。
- 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
- 永友博信の項を新設、『抒情曲集』を追加。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
北山陽一作曲・森山至貴編曲「そばにいてください」は、作曲者がゴスペラーズのメンバーであることからポピュラーの曲という可能性を考えて掲載を見送っていましたが、合唱で歌われることを前提に書き下ろされたものと判断して掲載することにしました。成立経緯は下記の通りです。
曲書かせてもらいました。詞先です。僕が書いたのは、メロディと基本的なコード進行です。森山さんがかなり頑張ってくれました。
良かったらみなさん、歌ってください。
https://t.co/Oj4PjjXkSr
— 北山陽一 (@yohk) 2015, 11月 8
初演は第15回東京男声合唱フェスティバルでおこなわれ、わたくしも聴いておりました。そのときの音源はYouTubeで公開されています。ピュアな恋心が濃密に描かれており、6分超とそこそこ長い曲ですが曲の世界に浸るとあっという間に時間が過ぎ去ったという印象です。トップテノールが高く、特に独唱はポップスに寄せた発声の工夫がいるかも。