「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2018年10月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(ア)
- 相澤直人の項を更新。
(「宿題」男声合唱版を追加)
- 相澤直人の項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 片岡大二郎の項を更新。
(「※ただしイケメンに限る」に初演データを加筆)
- 片岡大二郎の項を更新。
- サ行の作曲家
- 志田正次の項を更新。
(『在りし日の歌』について「含羞」の出版を反映) - 杉山長谷夫の項を更新。
(田中安夫編曲「出船」を追加)
- 志田正次の項を更新。
- タ行の作曲家(タ)
- 滝廉太郎の項を更新。
(田中安夫編曲「荒城の月」を追加) - 武満徹の項を更新。
(岡崎光治編曲「死んだ男の残したものは」に編成を加筆)
- 滝廉太郎の項を更新。
- ナ行の作曲家(ナ)
- 成田為三の項を新設、田中安夫編曲「浜辺の歌」を追加。
- ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
- 萩京子の項を更新。
(『帽子とユニコーン』の初演予定メンバーに加筆)
- 萩京子の項を更新。
- フランスの詩による男声合唱曲集『月下の一群』シリーズ(堀口大學訳詩/南弘明作曲)について
- TPP11の発効に伴う著作権保護期間の延長を反映。
- ア行の作曲家(ア)
片岡大二郎作曲「※ただしイケメンに限る」の初演団体については、Ensemble Belle Hommeによる下記ツイートを根拠とします。
はい!おそらく当団が初演かと思われます!@DaijiroKataoka (合ってますよね…?)
— ベローム[3/17単独公演] (@EBH_otokomae) 2018年10月11日
同団体は初演と思われる演奏をYouTubeで公開しました。
志田正次作曲『在りし日の歌』について、フェアリーによる出版譜では「含羞」としか書かれていません。ただ、作曲者と同名のYouTubeアカウントで公開されている動画には『男声合唱組曲「在りし日の歌」から《含羞》』とあるので、組曲の中の一楽章であることは確定とみてよいでしょう。