「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2017年3月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- 凡例・註釈
- PDFファイルがオンライン配布・販売されている楽曲の取り扱いについての記載を追加。
- ア行の作曲家(ア)
- 相澤直人の項を更新。
(「ぜんぶ」男声四部合唱版・『ぜんぶ ここに』出版を反映)
- 相澤直人の項を更新。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 上田真樹の項を更新。
(「僕が守る」に加筆、『そのあと』初演終了を反映)
- 上田真樹の項を更新。
- ア行の作曲家(オ)
- 大島ミチルの項を更新。
(「あの空へ 〜青のジャンプ〜」に加筆) - 小田美樹の項を更新。
(信長貴富編曲「群青」初演終了を反映)
- 大島ミチルの項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 加藤昌則の項を更新。
(「前へ」初演終了を反映) - 川井憲次の項を新設、「ブレイブ・ストーリー」を追加。
- 木下牧子の項を更新。
(「めばえ」「なぎさの地球」に加筆)
- 加藤昌則の項を更新。
- サ行の作曲家
- 三枝成彰の項を更新。
(『最後の手紙』出版譜リンク先を改訂版のものに変更) - 鈴木輝昭の項を更新。
(「ありがとう」「いのち」に加筆)
- 三枝成彰の項を更新。
- タ行の作曲家(タ)
- 高嶋みどりの項を更新。
(「きょうの陽に」に加筆)
- 高嶋みどりの項を更新。
- タ行の作曲家(チ〜ト)
- 寺嶋陸也の項を更新。
(「風になりたい」に加筆)
- 寺嶋陸也の項を更新。
- ナ行の作曲家(ナ)
- 中島はるの項を更新。
(『ひいらぎの花』男声合唱版と『長崎の祈り』男声合唱版を追加、男声合唱団「羅漢」公式サイトにリンク)
- 中島はるの項を更新。
- ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
- 新実徳英の項を更新。
(「ここにいる」に加筆) - 西村朗の項を更新。
(「輪廻」『永訣の朝』出版譜リンク先を新版のものに変更) - 仁平秋弘の項を更新。
(「音のかなたに」に初演予定を加筆) - 信長貴富の項を更新。
(『「新しい人」に』「青春譜」に加筆)
- 新実徳英の項を更新。
- マ行の作曲家(マ)
- 松下耕の項を更新。
(「はじめに……」に加筆)
- 松下耕の項を更新。
- ヤ行の作曲家
- 安岡優・松下耕の項を更新。
(「言葉にすれば」に加筆) - 横山潤子の項を更新。
(「共演者」を追加)
- 安岡優・松下耕の項を更新。
- 凡例・註釈
今回の更新内容「○○に加筆」のうち目的語「○○を」がないものは、すべてNHK学校音楽コンクール課題曲として書き下ろされた楽曲の情報です。具体的には、NHK出版による出版譜が版元品切れ(同社から増刷再販されることは稀なため、事実上の絶版とみなして扱う)になったことと、株式会社ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングスによる楽譜データの販売サイト「ぷりんと楽譜」でPDFデータが購入できることを書き足しました。
ぷりんと楽譜で取り扱っているNHK学校音楽コンクール課題曲のうち、千原英喜作曲「ある真夜中に」「もう一度」「明日へ続く道」については、「日本の絶版・未出版男声合唱曲」には載せていません。出版譜が(改訂が加えられた形ながらも)現役で発売中だからです。
そして「凡例・註釈」に、ぷりんと楽譜みたいなウェブサイトで公開されているデータを紹介する際の条件を書き足しました。
中島はる作曲『ひいらぎの花』は「【本サイト更新】2016/05/01 23:30」で情報募集として触れた作品です。結局その問い合わせへのリアクションはどなたからもいただけなかったのですが、とある方から中島はる作曲『長崎の祈り』男声合唱版について情報提供いただいた際に改めて調べたところ詳細が判明したのでめでたく追加できた次第です。
『ひいらぎの花』を初演した男声合唱団「羅漢」は、楽友三田会(慶應義塾楽友会の同窓会)傘下にあります。「楽友三田会」公式サイトを見たところ、「その他の趣味・同好会」の中に「羅漢 第6回定期演奏会」レポート記事が載っていて、そこに各ステージの詳細情報が記されていました。