「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年4月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 飯沼信義の項を更新。
(安田博重編曲「名づけられた葉」を追加) - 岩河三郎の項を新設、安田博重編曲「親しらず子しらず」を追加。
- 飯沼信義の項を更新。
- ア行の作曲家(オ)
- 大中恩の項を更新。
(関西大学グリークラブ公式サイトのリンク先を変更) - 岡部貴也の項を新設、男声合唱組曲『遠ざかる島』を追加。
- 大中恩の項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 金井徹の項を新設、『ないもの、あります』を追加。
- 金子詔一の項を新設、桂宏編曲「今日の日はさようなら」を追加。
- カ行の作曲家(ク〜コ)
- 小林さかえの項を更新。
(マトゥーリ男声合唱団のリンク先を変更し、同団によるネットショップ「shop -i maturi-」で各曲の浄書製本譜を販売し始めたことを追記)
- 小林さかえの項を更新。
- サ行の作曲家
- 鹿谷美緒子の項を新設、安田博重編曲「雲の指標」を追加。
- タ行の作曲家(チ〜ト)
- 寺嶋陸也の項を更新。
(関西大学グリークラブ公式サイトのリンク先を変更)
- 寺嶋陸也の項を更新。
- ナ行の作曲家(ナ)
- 中山晋平の項を更新。
(安田博重編曲「ゴンドラの唄」を追加)
- 中山晋平の項を更新。
- ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
- 萩京子の項を更新。
(関西大学グリークラブ公式サイトのリンク先を変更)
- 萩京子の項を更新。
- ヤ行の作曲家
- 吉田千秋の項を更新。
(安田博重編曲「琵琶湖周航の歌」を追加)
- 吉田千秋の項を更新。
- 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
- 桂宏の項を新設、「日本の四季」春夏編・秋冬編を追加。
- 安田博重の項を新設、「砂山」を追加。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
「日本の絶版・未出版男声合唱曲」今回更新内容のうち、岡部貴也の項の新設と関西大学グリークラブ公式サイトのリンク先変更以外は、とある方から情報提供いただいたものです。桂宏編曲作品の出典としてアンサンブルGGの2011年第1回コンサート記録を、林雄一郎編曲による山田耕筰作品や安田博重編曲作品の出典として宝塚ゾリステンの演奏会記録を紹介いただきました。
この方から同じ私信にて提供いただいた情報で、今回の更新では載せなかったものが2点ほどあります。どなたかから委細をご教示頂ければと思い、ここに内容を記します。
ひとつは、男声合唱団「羅漢」第6回定期演奏会(今年6月26日予定)のプログラムにある、中島はる作曲「ひいらぎの花」羅漢編集版です。中島はる氏の公式サイトには独唱曲単品や独唱曲集として記載があります。編曲者(作曲者ご本人が書き残した編曲か第三者による編曲か)や演奏形態(単品か曲集か)が不明なので、今回は収載を見送りました。
もうひとつは、東北大学男声OB合唱団・Chor青葉が今年3月27日(日)に開催した『東京演奏会2016「憧れ」』アンコールとして演奏された岡崎光治編曲「あすという日が」です。この演奏会本編では男声合唱のステージと混声合唱のステージが混在しています。そして「あすという日が」が男声合唱か混声合唱か不明なので、今回は収載を見送りました。
上記の委細についてご存知の方、連絡いただけると幸いです。
これ以外でも、記載内容に不備や間違いを見つけた際は、ご遠慮なく連絡いただきますようお願い致します。当方のメールアドレスは「日本の絶版・未出版男声合唱曲」トップページ内にリンクを埋め込んであります。もしくは、当ブログのコメント欄に連絡先メールアドレスを明記して書き込んでいただいてもOKです(いただいたコメントは悪戯防止のため当方のチェックを経たうえで載せています。内容によってはコメントをブログに載せる代わりにメールで返信する、つまりコメント欄をメールフォームの代替として使う場合もあります)。