2014/7/13の日記:第8回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会

2014/7/13の日記:第8回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会

「OB六連」こと東京六大学OB合唱連盟の演奏会を聴いてきた。

上京したのは2012/1/15の「北村協一メモリアルコンサート MISSION」以来、1年半ぶり。

OB六連を聴くのは2006年の第4回以来。ちなみに出演は10年前の第3回が今のところ最後。会場の東京芸術劇場はリニューアル以後はじめて。

〔「2014/7/13の日記:第8回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会」本編リポートに続く〕

2014/07/06の日記:夏の交歓演奏会2014

2014/07/06の日記:夏の交歓演奏会2014

「夏の交歓演奏会2014」というコンサートへ足を運んできた。昨年の「夏の交歓演奏会2013」は出演者だったが、今回は聴衆専科。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2014/07/06の日記:夏の交歓演奏会2014」の続きを読む〕

【本サイト更新】2014/07/06 23:40

【本サイト更新】2014/07/06 23:40

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2014年6月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • サ行の作曲家
      • 鈴木洋の項を新設、「のぎくの輪」「わたしは母親」「誓いの日」「小道の花も雑草も」「わたしの時間」を追加。
      • 鈴木洋・外山哲也の項を新設、「夢のはがき」を追加。
      • 周藤諭の項を更新。
        (男声合唱版『三つのマリアの歌』出版を反映)
    • タ行の作曲家(チ〜ト)
      • 外山哲也の項を新設、「手をのばす」「ひとつぶのしずく」「お散歩車」「宣告」「はじめての歌」「通い道」を追加。
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • ’88日本のうたごえ全国創作講習会2-5班の項を新設、「お母さん」を追加。
      • 信長貴富の項を更新。
        (男声合唱版「言葉は」初演データに加筆)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 林正実の項を新設、「息子よ」「太陽と春風の贈り物」を追加。
      • 引野裕亮の項を更新。
        (『それぞれの明日へ』『三つのソネット』『建速須佐之男命綺譚』『薤露青』を追加)

〔「【本サイト更新】2014/07/06 23:40」更新内容の詳細を読む〕

2014/06/22の日記:第55回新潟県合唱祭 in 加茂

2014/06/22の日記:第55回新潟県合唱祭 in 加茂

「第55回新潟県合唱祭 in 加茂」へ出かけてきた。昨年9月に演奏活動を休止して以来、合唱の演奏されるコンサートで長岡市外へ足を運ぶのは初めて。今回はまったく出演せず、開会式から閉会式まで、プログラムのほとんどを拝見拝聴堪能した。そういえば合唱祭に一聴衆として足を運んだのも初めてだ。

〔「2014/06/22の日記:第55回新潟県合唱祭 in 加茂」の続きを読む〕

【本サイト更新】2014/06/22 23:05

【本サイト更新】2014/06/22 23:05

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

今回の更新で載せたのは、匿名希望のとある方から私信でいただいた情報です。ありがとうございます。

作曲者の苗字「兵井」はヒョウイと読むようです。