「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2019年1月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(ア)
- 相澤直人の項を更新。
(「ぜんぶ」男声3部+ピアノ版を追加、『ペルホネンのレター』出版を反映)
- 相澤直人の項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 先の更新時に混入した編集ミスを修正。
- ナ行の作曲家(ナ)
- 中村透の項を更新。
(『真砂』に編成情報を加筆)
- 中村透の項を更新。
- ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
- 先の更新時に混入した編集ミスを修正。
- ハ行の作曲家(フ〜ホ)
- 普久原恒勇の項を更新。
(松本憲治編曲「芭蕉布」を追加) - 藤原義久の項を更新。
(「昔、ピエロの歌を…」を追加) - 堀悦子の項を更新。
(『春と修羅』出版を反映)
- 普久原恒勇の項を更新。
- マ行の作曲家(マ)
- 松本憲治の項を更新。
(「谷茶前節」を追加映)
- 松本憲治の項を更新。
- ア行の作曲家(ア)
作曲家・中村透氏が、昨日2019年2月7日に享年72で亡くなりました。どうぞ安らかに。男声合唱作品は、拙サイト内「日本の絶版・未出版男声合唱曲」にリストアップされている3タイトルがすべてと思われます。
藤原義久作曲「昔、ピエロの歌を…」の委細情報は、下記が出典です。
【甲南大学グリークラブ&学習院輔仁会音楽部男声合唱団 交歓合唱演奏会】
3月10日(日)14時開演
学習院創立百周年記念会館正堂学習院OB男声合唱団,Ob加藤耕義,P佐藤香苗とともに
☆藤原義久 / 堀口大学の詩による男声合唱・オーボエ・ピアノの為の「昔、ピエロの歌を…」(2018)
を 初演 します pic.twitter.com/0jTMUJuLBF
— 齋藤 令 / TSUKASA SAITO (@tsukasa_3110) 2019年2月2日
大学OB男声の練習終了。今回はもう一度初心に帰って音程確認重視。前半はアンコール曲と『智恵子』、後半は『昔、ピエロ』。じっくりやった。
『昔、ピエロ』は演奏時間をきちんと計った事がなかったので、初めて計測。8分47秒。— 齋藤 令 / TSUKASA SAITO (@tsukasa_3110) 2019年2月2日
松本憲治氏の作編曲による男声合唱作品を確認すべくマザーアース社の公式サイトにアクセスしたところ、堀悦子作曲『春と修羅』出版と、中村節也作曲「ひとりぼっちじゃないんだよ」の存在を遅まきながら知りました。
マザーアースから出ている楽譜はパナムジカで取り扱いのないものが結構あるんですよね。意識的に版元のウェブサイトを訪問するようにしないと新刊情報を把握しそびれることがあります。
わたくし先日おかげさまをもちまして45歳になりました。誕生日には何かしらスペシャルな試みをやりたいなと思うところです。過去にはたとえばツイッター・Facebook・InstagramといったSNSアカウントを立ち上げたり、ちょうど同日に行われた演奏会を聴くためだけに上京したりしました。でも今年は何もせずじまい。