「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2019年11月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 上田真樹の項を更新。
(「若き日は燃えて」初演終了を反映)
- 上田真樹の項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 堅田優衣の項を更新。
(『仮面神組曲』初演終了を反映)
- 堅田優衣の項を更新。
- カ行の作曲家(ク〜コ)
- 黒岩英臣の項を新設、「Salve Regina」を追加。
- ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
- 西下航平の項を更新。
(「うた」に初演データを加筆)
- 西下航平の項を更新。
- ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
- 引野裕亮の項を更新。
(東京理科大学グリークラブ公式サイトがデッドリンクになったことを反映)
- 引野裕亮の項を更新。
- マ行の作曲家(ミ〜モ)
- 三宅悠太の項を更新。
(『修司の海』を追加)
- 三宅悠太の項を更新。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
黒岩英臣作曲「Salve Regina」は、本年11月17日に行われた立教大学グリークラブ男声定期演奏会のアンコールとして作曲者の指揮により演奏されたことで存在を知りました。
演奏前に黒岩氏がスピーチしたところによると、若き日に修道士生活をした前後に書いた小品で、少し前に書棚を整理していたら楽譜が出てきたのでアンコールに好適と思い取り上げることにしたそうです。初演かどうかは不明です。
そういえば、まだ書いてない演奏会リポートが溜まっていく一方です。未消化の最古にあたる上智大学グリークラブの定期演奏会を聴いてから1年が過ぎてしまいました。
東京理科大学グリークラブの公式サイトがなくなった件は、もしかすると下記ツイート群(真偽未確認と一応ことわっておく)と関係あるかもしれません。
理科大グリーです
前のアカウントがログインできなくなったので新しく作りました
登録お願いします— 東京理科大学グリークラブ[停部中] (@rikadai_glee) November 27, 2019
【重大発表】
理科大グリーは大学からの活動停止処分を受けたので、今後しばらく演奏会等は行いません
詳細は後日書きます— 東京理科大学グリークラブ[停部中] (@rikadai_glee) November 27, 2019
重大発表その2
活動再開を目指すために今までの理科大グリーの問題点と解決案を書いていこうと思います
— 東京理科大学グリークラブ[停部中] (@rikadai_glee) November 27, 2019
端的に言うと、活動停止の理由は「一部の人間が部の運営を長年独裁している現状に耐えかねた有志部員が大学と相談した結果、学生による自主的な運営を行うための改革期間が必要だと判断されたから」です。
— 東京理科大学グリークラブ[停部中] (@rikadai_glee) November 28, 2019
当該ツイッターアカウントでは、上記引用のあとに「気になっていることについてアンケートを取ります」という連投がなされています。</p