【本サイト更新】2022/05/01 23:45

Spread the love

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。


  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2022年4月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 相澤直人の項を更新。
        (「楽譜のアルバム」を追加、『しずかなる星へ』に「しずかなる星」無伴奏混声版の存在を加筆)
    • ア行の作曲家(オ)
      • 大熊崇子の項を更新。
        (「自分の一歩」を追加)
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 木村純の項を更新。
        (道高音研の歌「音楽は心の窓」に楽譜データの存在などを加筆)
    • タ行の作曲家(タ)
      • 田中達也の項を更新。
        (『三つの悲歌』全曲初演終了を反映)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新。
        (『三つの詩編』全曲初演終了を反映)
      • 松本望の項を更新。
        (『紋』初演終了を反映)
    • ヤ行の作曲家
      • 屋嘉比芝光の項を更新。
        (『底を歩いて』第1曲「再会」が収録された全日本合唱連盟会報「ハーモニーNo.200(春号)」発行を反映)
      • 八木澤教司の項を更新。
        (内藤淳一編曲「あすという日が」初演終了を反映)
      • 横山潤子の項を更新。
        (「むかしことばは」「たましいのスケジュール」男声合唱版初演終了を反映)

木村純作曲「音楽は心の窓」詳細データは安藤龍明さんのツイートでご教示いただきました。

特定非営利活動法人 日本現代音楽協会によるデータベース「日本の作曲家とその作品」も安藤さんのツイートきっかけで知りましたが、どうも掲載データの裏どり作業が必要っぽいので拙サイト内「日本の絶版・未出版男声合唱曲」へ内容を反映させるのはしばらく先になりそうです。


信長貴富作品について「作曲家信長貴富の作品をできる限り集めて一覧化する野望 略して信長(貴富)の野望」を参照いただく形に変更したのは、このデータベースが信長さんご本人による公認を得たことが大きな理由です。詳しい経緯は以下のツイート群に示されるやり取りをご覧ください。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください