カテゴリー: このサイトについて

【本サイト更新】2014/05/13 22:30

【本サイト更新】2014/05/13 22:30

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • サ行の作曲家
      • 坂村将介の項を新設、『ラーメン二郎のためのカンタータ』を追加
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松本望の項を更新
        (「讃歌」初演終了を反映)
    • 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
      • 栗田ナミの項を更新
        (『日本の四季』初演データを訂正)

〔更新内容はちょっと長めなので「続きを読む」で〕

【本サイト更新】2014/05/10 16:10

【本サイト更新】2014/05/10 16:10

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 青島広志の項を更新
        (本人編曲版「湖国から愛をあなたに」を追加)
    • ア行の作曲家(イ〜エ)
      • 遠藤謙二郎の項を更新
        (ご本人ウェブサイトの移転を反映)
    • カ行の作曲家(ク〜コ)
      • 小浦高良(Kokecola)の項を更新
        (項目名を変更、著作権について加筆、「31のアンサンブルエチュード」を追加)
    • サ行の作曲家
      • 酒井惟敬の項を更新
        (『落日』とタイトルが決定した組曲に加筆)
      • 鈴木輝昭の項を更新
        (『Feria Sexta 〜聖金曜日のレスポンソリウム〜』『満天の感情』に加筆)
    • タ行の作曲家(チ〜ト)
      • 千原英喜の項を更新
        (「Cantate Domino」を追加、『アムバルワリア ——Ambarvalia』の編成を修正)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 肥後一郎の項を新設、『ヴァジュラ讃歌(Vajra stotram)』『日本民謡集』『北の譜』を追加
    • ヤ行の作曲家
      • よねやまみちおの項を更新
        (「夕日はさよならの色」「おべたはなし」を追加)
    • 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
      • 栗田ナミの項を新設、『日本の四季』を追加

肥後一郎の項を「新設」と書いている点、正確には「復活」かもしれません。かつてあったような気がするんですが、何かのミスで消えてしまったようです。


鈴木輝昭の項と千原英喜の項については、chorus_mania氏編による「鈴木輝wiki、千原英ki。」にあるデータと同期を取りました。

なお、その中にある鈴木輝昭編曲「砂山」についての記載は、原曲が誰の作曲家についての傍証が見つかっていないので、とりあえず外しています。これが初演された演奏会(早稲田大学グリークラブ演奏旅行の新潟市公演)に足を運ばなかったことが悔やまれます。


今年8月30日の「The Premiere Vol.3 〜夏のオール新作初演コンサート〜」で、田中達也(にせあひる)氏作曲による「男声合唱とピアノのための『シーラカンス日和』」が初演される予定とのことです。ただ、このコンサートは前回・前々回から推測するに「初演と同時に楽譜が発売される」企画のはずなので、本件については当記事に備忘としてメモするにとどめたいと思います。

【本サイト更新】2014/05/03 22:00

【本サイト更新】2014/05/03 22:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2014年4月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • カ行の作曲家
      • 「カ行の作曲家(カ〜キ)」「カ行の作曲家(ク〜コ)」に分割
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 服部公一の項を更新
        (福永陽一郎編曲『おじさんの子守歌』出版を反映)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新
        (「Mirabilia Domini in Mare」出版を反映)
    • ラ行の作曲家
      • Lenseiの項を更新
        (「I’m Going To The Mountain」初演終了を反映)
  • 当ブログの記事「【本サイト更新】2014/04/29 22:55」に若干の加筆を行いました。

本日の六連へはOBのひとりとして行きたかったのですけど、今年も果たせずに終わりました。「I’m Going To The Mountain」初演指揮者の仲光Steve甫さん、申し訳ないです。

【本サイト更新】2014/04/29 22:55

【本サイト更新】2014/04/29 22:55

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • HTMLコンテンツすべてについて、Googleタグマネージャを導入しました。

Googleタグマネージャ導入により、ほんの少し各HTMLファイルのサイズが小さくなってます。

不具合が生じたら元に戻すかもしれませんが、とりあえず。

〔2014/05/03付で追記したことも読む〕

【本サイト更新】2014/04/26 21:50

【本サイト更新】2014/04/26 21:50

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。


「讃歌」が初演される「北海道大学合唱団 創立100周年記念 北大合唱団OB会第10回演奏会」では、多田武彦氏作曲「緑の黎明」「月夜にめぐり逢ふ」の2曲も初演されるとのことです。

なお、多田武彦作品については拙サイト内「日本の絶版・未出版男声合唱曲」では取り扱わず、chorus_mania氏の「多田武彦〔タダタケ〕データベース。」を参照いただくことにしています。


松下耕氏が台北メールクワイアの委嘱で書き下ろした「Mirabilia Domini in Mare」の楽譜が今月あたりからパナムジカで購入できるようになっているのですが、まだ同社の新刊紹介メールマガジンでとりあげられていないようです。掲載を確認し次第、拙サイトにも反映させる予定です。