「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。
更新内容は次の通りです(今回は更新箇所多数のため「続きを読む」形式にしました)。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に、2011年5・6月度のデータを追加しました。
- 「清水 脩・合唱曲全集」について下記を更新しました。
- トップページ
- 加藤直樹氏による「清水脩 データベース」へのリンクを追加
- 絶版・未出版の男声合唱曲
- 「み光さやか」を追加
- トップページ
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- 凡例・註釈
- 外国人が作曲もしくは編曲した作品の扱いについて記述を加筆
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 石井眞木の項を更新
(作曲者のウェブサイトにリンク、「絞首台の歌」「続・蛙の声明」に加筆) - 石丸寛の項を更新
(「きびだんご」に加筆) - 石若雅弥の項を更新
(作曲者のウェブサイト移転を反映、「走る」を追加) - 一柳慧の項を更新
(「Co-exsistence 2008」を追加) - 伊藤完夫の項を更新
(「古いみち」を追加)
- 石井眞木の項を更新
- ア行の作曲家(オ)
- 大栗裕の項を更新
(「悲嘆述懐」に加筆) - 大澤壽人の項を更新
(「演藝田植唄」を追加) - 岡野貞一の項を新設、西田幸士郎編曲「朧月夜」を追加
- 岡部富士夫の項を新設、「観自在菩薩 恋大蛇」を追加
- 大栗裕の項を更新
- カ行の作曲家
- 上元芳男の項を更新
(「Missa brevis」を追加) - 河添達也の項を新設、「Agnus Dei」を追加
- 木村雅信の項を新設、「海の歌」を追加
- 窪田聡の項を更新
(西田幸士郎編曲「かあさんの歌」を追加)
- 上元芳男の項を更新
- サ行の作曲家
- 三枝成彰の項を更新
(「Cosmos III」に加筆) - 清水脩の項を更新
(加藤直樹氏による「清水脩 データベース」へのリンクを追加) - 白鳥芳郎の項を新設、「心の合唱」を追加
- 菅野浩和の項を更新
(「福島県のわらべうた」に加筆訂正) - 周藤諭の項を新設、「花」を追加
- 關忠亮の項を更新
(「晴れた五月」に加筆)
- 三枝成彰の項を更新
- タ行の作曲家(タ)
- 夛川王彦の項を新設、「二人は夏に」「暖かき風が吹く頃に〜第2章」を追加
- 滝廉太郎の項を更新
(オリオンコール編曲「荒城の月」とオリオンコール編曲「秋の月」を追加)
- タ行の作曲家(チ〜ト)
- 千原英喜の項を更新
(「アムバルワリア ——Ambarvalia」「東海道四谷怪談」に加筆) - 辻啓一の項を更新
(「四つの抒情詩」に加筆) - 戸島美喜夫の項を更新
(「八月のアンティフォニー」を追加)
- 千原英喜の項を更新
- ナ行の作曲家
- 中田喜直の項を更新
(西田幸士郎編曲「雪の降る街を」と西田幸士郎編曲「ちいさい秋みつけた」を追加) - 中辻小百合の項を新設、「ごびらっふの独白」を追加
- 中村茂隆の項を更新
(「三つの口説」に加筆) - 中村節也の項を更新
(作曲者のウェブサイトにリンク、「鄙歌」を追加) - 仁平秋弘の項を新設、「ハウリングする思考」を追加
- 信時潔の項を更新
(西田幸士郎編曲「海ゆかば」を追加) - 信長貴富の項を更新
(「Saemann 〜種を蒔く人〜」を追加)
- 中田喜直の項を更新
- ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
- 長谷部雅彦の項を更新
(作曲者のウェブサイト移転と「みまかれる美しきひとに」「秋」知的所有権の変更を反映) - 林宏太郎の項を更新
(「予言の雨」「みどりの狂人」に加筆、「母韻の秋」「手の色の相」「第8番」「みづのほとりの姿」を追加)
- 長谷部雅彦の項を更新
- ハ行の作曲家(フ〜ホ)
- 藤田玄播の項を新設、「坂本龍馬」を追加
- 細谷一郎の項を新設、「蝦夷の漁人」を追加
- 堀内敬三の項を新設、「燃やせ蛍火を」を追加
- 本間雅夫の項を更新
(「みちのく山にくがね花咲く」を追加)
- マ行の作曲家(マ)
- 間宮芳生の項を更新
(「合唱のためのコンポジション 第18番」を追加)
- 間宮芳生の項を更新
- マ行の作曲家(ミ〜モ)
- 森山至貴の項を更新
(「どうぶつのうた?」混声合唱版の出版を反映)
- 森山至貴の項を更新
- ヤ行の作曲家
- 山田耕筰の項を更新
(西田幸士郎編曲「からたちの花」を追加)
- 山田耕筰の項を更新
- ワ行の作曲家
- 和田昭治の項(一時期あった項目を消した)を復活、「寿限無の嘆き」に加筆
- 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
- 石若雅弥の項を更新
(編曲者のウェブサイト移転を反映) - 矢野昭の項を新設、「日本童謡」を追加
- 石若雅弥の項を更新
- 凡例・註釈
今回「日本の絶版・未出版男声合唱曲」で何らかの更新があった箇所は40を超えます。そのうち約4分の3は、安藤龍明氏(作曲家、「日本詩人愛唱歌集 詩と音楽を愛する人のためのデータベース」管理人)から私信でご提供いただいた情報です。この場を拝借して、安藤氏にあつく御礼申し上げます。