またしても半月ほどの前の話になってしまってすみません。15時から合唱団Lalari、引き続き17時からえちごコラリアーズの練習に参加してきたという記録です。
新潟県合唱祭に向けた男声合唱団トルヴェールの練習中、メンバーの一人から「自分のいる合唱団Lalariは8月の全日本合唱コンクール新潟県大会に向け、自由曲としてJosquin des Prez作曲『Missa “Pange Lingua”』より「Gloria」に取り組んでいるが、Bassがいなくて困っている。手伝ってもいいという人がいたら協力してほしい」と話があった。実際に助っ人になるかどうかは保留としても、知らない曲ではないので、とりあえず新潟市の明鏡高校での練習にお邪魔することにした。
Lalariさんの活動にお邪魔するのは、昨年1月の第10回新潟県ヴォーカルアンサンブルコンテスト以来。
この日の出席者は、SopranoとAltoとTenorが各1名、Bassが3名。
今回「Gloria」はパナムジカで買えるChesterの出版譜を使う。
ほか、課題曲よりG1「O magnum mysterium」も練習。
Lalariの練習後、えちごコラリアーズ練習に出るため、関屋地区公民館へ移動。
例によって「たなばた歌まつり」に向け、『minimal』の3曲を21時過ぎまで練習。最後に、男声合同曲「斎太郎節」を歌う。
練習終了後、一同で鉄板焼きの店に行き、お好み焼きなどを会食。23時ぐらいに解散。