「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- カ行の作曲家
- 川浪龍の項を新設、「夏の庭」を追加
- ナ行の作曲家(ナ)
- h1タグで囲まれた大見出しを修正
(「(ナ)」が抜けていた)
- h1タグで囲まれた大見出しを修正
- ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
- h1タグで囲まれた大見出しを修正
(「(ニ〜ノ)」が抜けていた) - 西下航平の項を更新
(「再会」初演終了を反映)
- h1タグで囲まれた大見出しを修正
- マ行の作曲家(ミ〜モ)
- 松下耕の項を更新
(『minimal』出版を反映)
- 松下耕の項を更新
- カ行の作曲家
- サイト全体の表紙に貼ってあるFacebookアカウントへのリンク先を変更しました。
川浪龍作曲「夏の庭」は、益楽男グリークラブ第一回演奏会のチラシによると、同団体の団内グループ「哲学TL」による作品だそうです。
「ナ行の作曲家(ナ)」については見出しの修正だけなので、indexページに「update」の印はつけていません。
松下耕作曲『minimal』は、かつて『季刊 合唱表現』に楽譜が連載されていました。第1曲「A Song」は同誌23号、第2曲「To Reject」は同誌第24号、第3曲「A Face」は同誌第25号、第4曲「Sitting」は同誌第26号、第5曲「Night」は同誌第27号、第6曲「And」は同誌第28号の掲載です。終曲は女声合唱版(未出版)も存在します。
ただ、今年2月2日に開催された「松下耕が描く谷川俊太郎の世界 〜第7回耕友会コンサート 合唱で語る 谷川俊太郎のことば〜」での演奏(ネット配信)を聴く限り、どうもパナムジカからの出版にあたって改訂が施された模様です。パナムジカ版を購入したら、いろいろ見比べてみたいなと思っています。
上記演奏会は今年2月14日(予定)までの期間限定で「耕友会コンサート 配信」にて無料オンデマンド配信されています。