【本サイト更新】2014/11/03 22:30

Spread the love

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2014年10月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(イ〜エ)
      • 石黒晶の項を新設、『《季節よ、城よ…》——中原中也によるランボオ詩抄——』を追加。
    • タ行の作曲家(タ)
      • 滝廉太郎の項を更新。
        (宇多好生編曲「鳩ぽっぽ」を追加)
    • タ行の作曲家(チ〜ト)
      • 千原英喜の項を更新。
        (男声合唱版『ラプソディー・イン・チカマツ[近松門左衛門狂想]』全曲初演予定を追加)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 林宏太郎の項を更新。
        (『母韻の秋』に楽章情報を加筆)
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 森山至貴の項を更新。
        (『始原の蛇』初演を反映のうえ詳細加筆)
    • ヤ行の作曲家
      • 山本修平の項を新設、「Ave Maria」「不思議」を追加。

石黒晶氏の新作については、ご本人が次の通りツイートしておられます。


宇多好生編曲「鳩ぽっぽ」と山本修平作曲「Ave Maria」「不思議」は、2014年11月8日に行われる「第14回東京男声合唱フェスティバル」で演奏が予定されている曲です。東京都合唱連盟さんは演目などの情報をネットに公開してくださっているので、拙サイトで行っているような情報収集の際にとても助かっています。贅沢を申すなら、他道府県の合唱連盟も同様にしていただけると有難いところなのですが……。


今度の土曜(2014年11月8日)は上京を考えています。この日は前述した第14回東京男声合唱フェスティバルのほか、わが出身団体である立教大学グリークラブの男声定期演奏会もあります。ただ、男声合唱フェスティバルは浜離宮、立教グリー男声定期は所沢と離れていて、しかも午前中に地元で予定が入り新幹線に乗れるのが正午過ぎとなるため、聴きに伺うことができる演奏会は後者だけとなりそうです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください