【本サイト更新】2021/01/02 22:55

Spread the love

一日遅れの、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

さて「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。


  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2020年12月度・2020年度(通年)のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(イ〜エ)
      • 上田真樹の項を更新。
        (「若き日は燃えて」出版を反映)
    • ア行の作曲家(オ)
      • 大島ミチルの項を更新。
        (「風笛 Love Letter」男声合唱版初演終了を反映)
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 草川信の項を更新。
        (Kokecola編曲「揺籃のうた」を追加)
    • タ行の作曲家(チ〜ト)
      • 土田豊貴の項を更新。
        (『5つのジュエル』全曲初演終了を反映)
    • ナ行の作曲家(ナ)
      • 中山晋平の項を更新。
        (Kokecola編曲「あの町この町」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 西下航平の項を更新。
        (『焦点』初演終了を反映、「ゆめ」を追加)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松本望の項を更新。
        (『Song of the Open Road』改訂初演を反映)
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 三好明芳の項を新設、「Jogio, pero pero」を追加。
      • 森雄太の項を更新。
        (「ゴリゴリゴリーラ」を追加)
    • ヤ行の作曲家
      • 屋嘉比芝光の項を新設、『わたしの生きざま』を追加。
      • 山根明季子の項を更新。
        (「灰色のアラベスク(Ash Colored Arabesque)」楽曲データに加筆)

「風笛 Love Letter」、『5つのジュエル』、『焦点』・「ゆめ」は都内に拠点を置く大学男声合唱団の定期演奏会で今月初演されました。感染症対策で演奏会開催自体を取りやめざるを得ない大学合唱団が続出している昨今、定期演奏会を開き、さらには新作委嘱初演を盛り込むとは偉業だと思います。

『5つのジュエル』が初演された慶應義塾ワグネル・ソサィエティー男声合唱団の定期演奏会は配信で視聴しました。練習時間・場所の確保が難しい中、例年と遜色ないクオリティのステージを繰り広げたことに感服します。

「ゆめ」は、『焦点』が初演された早稲田大学グリークラブの定期演奏会でアンコールとして初演されたものです。


これまで三好明芳の項がなかったのは私の迂闊さゆえです。「Jogio, pero pero」は譜面がネット通販で購入可能ですが、市井の楽譜店で販売するための流通コードが付けられていないようなので紹介しています。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください