カテゴリー: このサイトについて

【本サイト更新】2015/02/22 18:30

【本サイト更新】2015/02/22 18:30

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(イ〜エ)
      • 石黒晶の項を更新。
        (『《季節よ、城よ…》——中原中也によるランボオ詩抄——』に加筆)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 信長貴富の項を更新。
        (『思い出すために』男声4部合唱版と「夕焼け」男声合唱版を追加)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新。
        (「Pange Lingua」「ほらね、」「音戸の舟唄」『罰と罪』に加筆)
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 宮崎誠二の項を更新。
        (『Dreaming Little Star』を追加)

『《季節よ、城よ…》——中原中也によるランボオ詩抄——』ついて、作曲者御本人のブログ記事「男声合唱組曲『季節よ、城よ…』に添えて」をもとに収録曲を書き足しました。


信長貴富氏はFacebook投稿「【新刊】夜明けから日暮れまで(混声ピース)」で「夜明けから日暮れまで」男声合唱版初演の告知をしておられますが、「演奏会に先駆けての出版も予定されています」とのことなので、「日本の絶版・未出版男声合唱曲」への記載は差し控えます。

なお、「夜明けから日暮れまで」男声合唱版と「夕焼け」男声合唱版が初演される予定となっている演奏会のプログラムでは、いずれについても該当する曲名が記載されていません。どちらもアンコールとして演奏されるものと思われます。「夕焼け」男声合唱版が初演される予定となっている演奏会のプログラムでは該当する曲名が記載されていませんので、アンコールとして演奏される可能性が考えられます。「夜明けから日暮れまで」男声合唱版については、どこの団体が誰の指揮で演奏するのか現時点で公表されていません。

『思い出すために』男声4部合唱版の初演について作曲者はまだ公に書いておられないようですが、立教大学グリークラブOB男声合唱団 第4回リサイタルのレセプションで、立教大学グリークラブの現役メンバーが宣伝していました。それが初演される合同ステージの指揮を鈴木成夫氏、ピアニストを山内知子氏が担当するという話をしたら、その場にいらした黒岩英臣先生が「このご夫妻の仲人は私が務めた」とおっしゃっていました。


宮崎誠二作曲『Dreaming Little Star』については、「九州大学コールアカデミーOB会 関東支部 アーカイブ」の「演奏会(OB)」を参考に記載しました。

この演奏会では坂本龍一作曲・嵯峨秀夫編曲「たかをくくろうか」も演奏されていますが、原曲はビートたけしに提供されたもので、ポップスとみられるので、「日本の絶版・未出版男声合唱曲」への記載は差し控えます。

【本サイト更新】2015/02/01 23:00

【本サイト更新】2015/02/01 23:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2015年1月度と2014年度(年間)のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 秋透の項を更新。
        (「岸辺の唄」ソプラノソロなし男声合唱版と「花あらし」男声合唱版を追加)
    • カ行の作曲家(ク〜コ)
      • 郷津星地の項を新設、「海上楼閣」を追加。
    • サ行の作曲家
      • 鈴木輝昭の項を更新。
        (『満天の感情』全曲初演終了を反映)
    • タ行の作曲家(タ)
      • 田輪周一の項を新設、『力人』を追加。
    • タ行の作曲家(チ〜ト)
      • 戸島美喜夫の項を更新。
        (「樹木派」初演終了を反映、「きみはトタン屋根のしたで はなれ星をかぞえる人ではない」を追加)
    • ナ行の作曲家(ナ)
      • なかにしあかねの項を更新。
        (『賢治断章』全曲初演終了を反映)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 信長貴富の項を更新。
        (『わが詩友』出版を反映)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 引野裕亮の項を更新。
        (『薤露青』全曲初演終了を反映)

〔今回の更新メモは「続きを読む」形式で〕

【本サイト更新】2015/01/16 22:15

【本サイト更新】2015/01/16 22:15

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • サ行の作曲家
      • 次郎の項を更新。
        (『詩集『思ひ出』より』を追加)
      • 鈴木輝昭の項を更新。
        (『満天の感情』に加筆)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新。
        (『組曲 罰と罪』を追加)

Voces Veritasが委嘱初演する『組曲 罰と罪』については、『週刊「Vのススメ」』内に告知が載っています。ただしこのコンテンツ群は現時点で団公式サイトの総合トップページから直接たどれないようで、「Voces Veritas@3/7土(@VocesVeritas)さん | Twitter」Facebookアカウントを見ていない人には認識されにくいかもしれません。

ちなみに、同演奏会では委嘱初演がもう1曲おこなわれます。学生指揮者ステージで、編曲者は田中達也氏です。ポップスの編曲ものなので「日本の絶版・未出版男声合唱曲」対象外ですが、いちおう紹介。

【本サイト更新】2015/01/06 22:55

【本サイト更新】2015/01/06 22:55

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。


「日本の絶版・未出版男声合唱曲」については今月後半ぐらいに更新できればと思います。

それまでに当ブログへ書くつもりでいるトピックは、昨年12月下旬に行われた新大室内合唱団定期演奏会および新潟大学合唱団定期演奏会の感想や、男声合唱版「唱歌の四季」公刊がらみの話(出版初演にあたる1月25日のJAMCA関西までには公開したい)などといったところです。

【本サイト更新】2014/12/18 23:30

【本サイト更新】2014/12/18 23:30

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

〔今回は更新が多いので「続きを読む」形式にしました〕