カテゴリー: 練習参加記録

2016/07/05の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習

2016/07/05の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習

今年11月25日・27日に長岡リリックホール開館20周年記念事業として上演されるオペラ「てかがみ」の合唱練習、第3回。


前の予定が伸びてしまい、練習会場の長岡リリックホールに10分ほど遅刻。到着したときはウォームアップの終盤だった。

20時まで男女に分かれての練習。男声パートは例によって佐藤匠さんの指導。音程の確認を軸に、発声やダイナミクスといった基礎部分への踏み込みといった練習が主。

合流してから45分ほど、梅山登先生による全体練習。支えを重視しつつ息や声で会場の空気を動かすとか、曲想の転換や言葉を表現するとかいったアプローチが中心。せきはセッション感覚で臨んでいる。聴きあいながらのアンサンブルをしたいなと思いつつ、まだ音楽が体に入ってないためそういう域に届かない己がもどかしい。

最後に十数分ほど男女に分かれて全体練習でおろそかだった部分の確認をし、21時頃に解散。

2016/06/21の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習

2016/06/21の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習

今年11月25日・27日に長岡リリックホール開館20周年記念事業として上演されるオペラ「てかがみ」の合唱練習、第2回。


練習会場の長岡リリックホールに行く前、ウオロク長岡店に寄り道。この店では売り場変更に伴う在庫処分という理由で先月くらいから文具などの半額セールを開催中。幸い、目的の品であるインデックス用のシールはまだ店頭に並んでいたので、購入。

練習会場には開始時刻19時の数分前に到着。先ほど買ったインデックスシールを、オペラヴォーカルスコアの合唱曲開始ページに大急ぎで張り付ける。


前半は男女に分かれて音取りのパート練習。女声はシアターの舞台上に残って合唱指揮担当の梅山登先生、別室へ移動した男声はアシスタントの佐藤匠さんが指導。オペラに出てくる混声合唱曲をひととおりさらう。

20時20分頃から30分弱、シアターに戻って全体練習。譜面通りのテンポで音取りのおさらい、および曲に慣れる練習。練習を進めるスピードがだいぶアップテンポだが、意図的にそうしているとのこと。

池辺晋一郎作品は触ったことがあるので、池辺氏の書法・スタイル・特徴(たとえば、好んで模倣を使うこととか)がなんとなく見えつつあり、それが個人的には音取りの助けになっているような感じ。音取りの際は毎度ありがちなことだが、歌い出しや練習番号の変わり目やページのめくりぎわがウィークポイントである。歌い出しについては練習ピアノや他パートからどうやって音を拾うか譜面を読んでチェックしておくのがよさそう。

21時ちょっと前に解散。

2016/06/18の日記:合唱団Lalari練習

2016/06/18の日記:合唱団Lalari練習

13時半から17時まで西川学習館(新潟市西蒲区)で合唱団Lalariの練習に参加。歌ったのは、Claudio Monteverdi作曲「Ecco mormorar l’onde」「Zefiro torna」「Che se tu se’il cor mio」の3曲。

15時ちょっと前に箕輪久夫先生がおみえになり、来週に迫った「合唱樹2」前最後のレッスン。ディクションに沿ったフレージングや、ダイナミクスについてご指導をいただいた。

ようやく音楽の構造がわが体に馴染み始めたような気がする。とはいえ2〜3か所ほど落ちてしまい(譜持ちのうえ箕輪先生は合図を出してくださっているにもかかわらず)いたたまれない思い。

2016/06/07の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習

2016/06/07の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習

今年11月25日・27日に長岡リリックホール開館20周年記念事業として上演されるオペラ「てかがみ」の合唱に参加することにした。その練習の初回が行われた。

〔「2016/06/07の日記:オペラ「てかがみ」合唱練習」の続きを読む〕

2016/05/21の日記:合唱団Lalari練習

2016/05/21の日記:合唱団Lalari練習

13時半から17時まで西川学習館(新潟市西蒲区)で合唱団Lalariの練習に参加し、Claudio Monteverdi作曲「Ecco mormorar l’onde」「Zefiro torna」「Che se tu se’il cor mio」の3曲を歌ってきた。

今回の3曲の練習では初めて全パートが揃う。やはりルネサンスのポリフォニーものはパートが欠けていないほうが歌いやすい。

15時ちょっと前から本番指揮者・箕輪久夫先生がおみえになり「この単語はしっかり発音してほしい」とか、三重母音の発音とか、そういうアプローチによるご指導をいただく。

せきはこの団体を通して「HARMONY」を購読している。時期が来たので年間購読料を払ってきた。

移動はマイカー。往路はひとり。復路は長岡市内のご実家に泊まるというメンバーを乗せる。

次回練習は同じ時間帯・同会場で6月4日から。本番は6月25日、残る練習予定日は4日と18日の2回。