タグ: えちコラ

2012/02/18の日記(その2):えちごコラリアーズ練習

2012/02/18の日記(その2):えちごコラリアーズ練習

第2回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバルに引き続き、18時から新潟市東地区公民館にて、えちごコラリアーズ練習。近藤基先生をお招きし、昨年2月26日の初回および昨年10月8日以来4か月半ぶりにレッスンを受けた。

〔「2012/02/18の日記(その2):えちごコラリアーズ練習」本編を読む〕

2012/02/18の日記(その1):第2回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバル

2012/02/18の日記(その1):第2回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバル

高速道を飛ばして、第2回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバルの会場・だいしホールへ。10時半ぐらいに到着。今回はえちごコラリアーズとしての出演。

〔「2012/02/18の日記(その1):第2回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバル」本編を読む〕

2012年3月の出演予定:えちごコラリアーズ「White Day Concert 2012」

2012年3月の出演予定:えちごコラリアーズ「White Day Concert 2012」

こんどの日曜日、下記の演奏会に出演します。下記の演奏会、おかげさまで終演いたしました。御来場いただいたお客様、有難うございました。


えちごコラリアーズ White Day Concert 2012

  • 2012年3月4日(日)14:30開演
  • 会場:だいしホール(新潟市)
  • 入場料:男性1,000円、女性500円、カップル1,200円(すべて当日も同額)
  • 指揮:佐藤匠、牟禮幸正
第1ステージ「広く愛されるうた」
  1. Edvard Grieg「Ave Maris Stella」
  2. William L. Dawson編「Soon Ah Will Be Done」
  3. 多田武彦「アカシヤの径」
  4. 木下牧子「虹」(『いつからか野に立つて』より)
  5. 松下耕「Yagi-bushi (2005 Version)」
第2ステージ
II(男声合唱のための『おらしょ カクレキリシタン3つの歌』より)
第3ステージ「世界の恋のうた」
  1. Orland di Lasso(福永陽一郎編)「Matona mia Cara」
  2. Josquin des Prez「Si j’ay perdu mon amy」
  3. Ralph Vaughan Williams「Bushes and Briars」
  4. 池辺晋一郎「シンディーリャ」(『東洋民謡集 I』より)

えちごコラリアーズ初の単独演奏会です。チケットの御用命は、当記事のコメント欄なり、ツイッター @chor16seki 宛DMなりでどうぞ。

なお、私めも1曲ソロを歌わせていただく予定です。

2012/02/13の日記:えちごコラリアーズ練習および夕食会

2012/02/13の日記:えちごコラリアーズ練習および夕食会

えちごコラリアーズ練習、伊東恵司音楽監督による今年初めて、通算4回目のレッスンに参加。第1回は昨年1月12日第2回は5月15日第3回は10月18日でした。

あのあと先週いっぱいまで、3月4日に迫った「White Day Concert 2012」がらみの各種業務に追われており、2週間あいてしまいました。楽しみにしていた読者の方々、遅くなってすみません。

〔「2012/02/13の日記:えちごコラリアーズ練習および夕食会」の続きを読む〕

2012/02/11の日記(その2):えちごコラリアーズ練習

2012/02/11の日記(その2):えちごコラリアーズ練習

合唱団NEWS第14回演奏会に引き続き、えちごコラリアーズ練習に参加。

〔「2012/02/11の日記(その2):えちごコラリアーズ練習」の続きを読む〕