「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 猪間道明の項を更新
(『きょう、いきる ちから。』全曲初演終了を反映) - 伊福部昭の項を更新
(「知床半島の漁夫の歌」男声合唱+ピアノ版初演終了を反映) - 上田益の項を新設、「相馬流山」を追加
- 猪間道明の項を更新
- タ行の作曲家(タ)
- 田中達也の項を更新
(「さびしき野辺」男声合唱版初演終了を反映)
- 田中達也の項を更新
- ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
- 新実徳英の項を更新
(『月に詠ふ』初演終了を反映) - 西下航平の項を更新
(「再会」を追加、「出発」に加筆)
- 新実徳英の項を更新
- ア行の作曲家(イ〜エ)
「知床半島の漁夫の歌」男声合唱+ピアノ版については、編曲者ご自身(ツイッターでは別の名前を名乗っているが、プロフィールに「筆名は堀井友徳」と記載あり)が以下のようにツイートしています。
北海道大学合唱団第62回定期演奏会。「シレトコ半島の漁夫の歌」。伊福部昭作曲、堀井友徳編曲。 これは独唱&ピアノ版の編曲ではなく、オケ&男声合唱版からの編曲初演です。(続く) pic.twitter.com/vVXKpS3VT2
— 利戸美香 (@koukyoutanshi) 2014, 1月 7
(承前)昭和40年、伊福部先生が北大合唱団の委嘱で新編曲したスコアで、実は独唱版よりも長く、アレンジも異なる同曲異版なのは知られていません。今回、当時学生だった委嘱主からの編曲委嘱で、その当時学生だったメンバーが合唱します。
— 利戸美香 (@koukyoutanshi) 2014, 1月 7