ツイッター上で新春特別企画として #合唱曲かるた というものを三好草平氏( @Hummingbird1979 )がこしらえていました。
せきもそれに倣い、五十音各文字からタイトルが始まる合唱曲を 「自分が歌った経験のある曲」縛り で選びました。このブログにまとめて転載します。
「歌った」はステージでの実演経験だけでなく、結婚式などのイベントで歌ったものも含めました。
カッコ内末尾の「混」「男」は、その曲を歌ったときの編成を示しています。男声合唱版が存在する曲でも混声でしか演奏経験がない、またはその逆というものがいくつかあります。どちらも書いてあるのは両方の編成で歌ったことがあるという意味です。
- あ
- 『新しい歌』
(信長貴富作曲:混) - い
- Ich hab’ ein gluehend Messer
(福永陽一郎編曲『さすらう若人の歌』より:男) - う
- 雨後
(多田武彦作曲『追憶の窓』より:男) - え
- 永訣の朝
(鈴木憲夫作曲:男) - お
- OB-LA-DI, OB-LA-DA
(宮島将郎編曲:男) - か
- 哀しみの歌
(林光作曲:男) - き
- 郷愁
(多田武彦作曲『わがふるき日のうた』より:男) - く
- Christus factus est
(Javier Busto作曲『Cuatro Cantos Penitenciales』より:男) - け
- 『月下の一群 第1集』
(南弘明作曲:男) - こ
- 『ことばあそびうた II』
(新実徳英作曲:男) - さ
- 斎太郎節
(竹花秀昭編曲:男) - し
- シンディーリャ
(池辺晋一郎作曲『東洋民謡集 第1集』より:男) - す
- Soon Ah Will Be Done
(William Levi Dawson作曲:男) - せ
- Sailing, Sailing
(Roger Wagner編曲:男) - そ
- 『ソネット集』
(多田武彦作曲:男) - た
- 旅立つ朝に
(三枝成彰作曲:混) - ち
- 茶摘
(三善晃編曲『唱歌の四季』より - 男・混)
- つ
- 月の光
(多田武彦作曲『中原中也の詩から』より:男) - て
- 天空
(佐藤さおり作曲:混) - と
- Dry Bones
(Livingston Gearhart編曲:男) - な
- Night
(松下耕作曲『minimal』より:男) - に
- 虹
(木下牧子作曲『いつからか野に立つて』より:男) - ぬ
- Nur wer die Sehnsucht kennt
(福永陽一郎編曲『チャイコフスキー歌曲集』より:男) - ね
- ねこじゃらし
(新実徳英作曲『花に寄せて』より:男) - の
- Nobody Knows de Trouble I See
(Leonard De Paur編曲:男) - は
- 花
(信長貴富編曲『ノスタルジア』より:男) - ひ
- 瞳
(小林秀雄作曲『落葉松』より:混) - ふ
- 笛
(多田武彦作曲『叙情小曲集』より:男) - へ
- Benedictus
(T. L. de Victoria作曲『Missa O Magnum Mysterium』より:男・混) - ほ
- 骨
(多田武彦作曲『在りし日の歌』より:男) - ま
- 牧場
(多田武彦作曲『尾崎喜八の詩から』より:男) - み
- 『水のいのち』
(高田三郎作曲:男) - む
- 武蔵野の雨
(多田武彦作曲『雨』より:男) - め
- 明治大学校歌
(清水脩編曲:男) - も
- 最上川舟歌
(清水脩編曲:男) - や
- Yagi-Bushi Version 2005
(松下耕作曲:男) - ゆ
- ゆめみる
(荻久保和明作曲『季節へのまなざし』より:混・男) - よ
- 夜ふけて女の歌える
(大中恩作曲『おとこはおとこ』より:男) - ら
- ララバイひな鳥
(荻久保和明作曲『縄文“愛”』より:男) - り
- Linden Lea
(Ralph Vaughan Williams作曲:男) - る
- 瑠璃色の地球
(源田俊一郎編曲:混) - れ
- Let Us Break Their Bonds Asunder
(Haendel作曲『Messiah』より:混) - ろ
- 路標のうた
(三善晃作曲:男) - わ
- わたしは あんしんです
(高嶋みどり作曲『かみさまへのてがみ』より:混)
バリエーションを重視して選ぶように心がけました。にもかかわらず多田武彦作品が多く、わが出自を再確認しました。
「め」で挙げた明治大学校歌は、OB六連で歌ったものです。合同ステージで六大学のエールを全員合唱するのが恒例となっています。
愛唱曲としてド定番といわれているのにが入っていない曲が結構あります。まったく歌ったことがないためです。たとえば木下牧子作曲「鴎」「夢みたものは」など。