「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2014年11月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(ア)
- 朝岡真木子の項を新設、「燃えよ!反射炉の火」を追加。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 石若雅弥の項を更新。
(「はてしなき議論の後」を追加) - 上田真樹の項を更新。
(『鎮魂の賦』男声合唱版の出版を反映)
- 石若雅弥の項を更新。
- ア行の作曲家(オ)
- 大津康平の項を新設、「Ave Maria」を追加。
- カ行の作曲家(ク〜コ)
- 小浦高良(Kokecola)の項を更新。
(作曲者サイトのリンク先を「同人音楽の森」内のプロフィールページに変更、いくつかの作品を削除) - 小林新の項を更新。
(作曲者サイトのリンク先を削除、『万物節』出版を反映) - 小林さかえの項を更新。
(「桜5章」初演終了を反映) - 小山和彦の項を更新。
(作曲者サイトのリンク先をご本人のFacebookアカウントに変更、男声アンサンブルPaPasのリンク先を変更)
- 小浦高良(Kokecola)の項を更新。
- サ行の作曲家
- 佐藤三昭の項を新設、「紅葉」「めぐみ」を追加。
- タ行の作曲家(チ〜ト)
- 千原英喜の項を更新。
(本並美徳編曲「淀川三十石舟唄」「南京玉簾」男声合唱版を追加) - 寺沢希の項を新設、「キリシタン残照」を追加。
- 千原英喜の項を更新。
- ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
- 新実徳英の項を更新。
(『英霊たちの歌』男声合唱版の出版を反映) - 信長貴富の項を更新。
(ご本人のFacebookアカウントにリンク、『帆を上げよ、高く』と『ゆずり葉の木の下で』男声+童声合唱版を追加)
- 新実徳英の項を更新。
- ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
- 兵井秀和の項を更新。
(『十勝の四季と共に』初演終了を反映)
- 兵井秀和の項を更新。
- マ行の作曲家(マ)
- 松下耕の項を更新。
(「ほらね、」男声合唱版を追加、「音戸の舟唄」男声合唱版を復活)
- 松下耕の項を更新。
- ヤ行の作曲家
- 柳川直則の項を更新。
(「蛇の花嫁」を追加) - 山田耕筰の項を更新。
(小山和彦編曲「鐘が鳴ります」「からたちの花」を追加)
- 柳川直則の項を更新。
- ア行の作曲家(ア)
小浦高良(Kokecola)氏が作品を公開していたウェブサイトやブログは閉鎖されてしまいました。ブログについては「執拗な不審アクセスに困っているため閉鎖しました」とのことです。「日本の絶版・未出版男声合唱曲」で紹介していた3作品のうち2作品は閉鎖されたサイト内だけしか情報が無かったので拙サイトでの紹介も差し控え、残り1曲はFreie Kunst 男声合唱団によるYouTube動画があるので残すことにしました。
松下耕作曲「音戸の舟唄」男声合唱版は、2011/09/10付の更新から載せていたものを2014/09/24付の更新でいったん消しました。最初に紹介した頃から男声合唱版委嘱中という話自体はあったのですが、もともと予定されていた初演が実現しなかった(そしてせきがそれを知ったのが今年夏になったため反映が遅れた)という事情があります。ただ、曲が無事に納品され来春の初演が確定したそうなので、記述を復活させた次第です。
月例更新がここまで遅くなったのは初めてだと思います。すみません。