もしもドラマ「表参道高校合唱部!」を見ていた合唱仲間で語り合うならば自分はこんな話をするだろうという記事を、小林信彦さんや吉田豪さんみたいなアプローチを交えつつ、放映終了から1か月ほどかけて書き連ねました。
そんなわけでドラマを見ていないと理解しづらい記述が大半を占めます。また、合唱界にどっぷり染まった者の視点で書いてるので、そうでない人には違和感を伴う記述が多いことと思います。
いわゆるネタバレっぽい記述を含みます。物語の根幹に触れることは避けたつもりですが、未視聴の読者の興味をそぐようなことがあってもご容赦ください。
事実に反する記述が見つかりましたら、遠慮なくご指摘の程お願いします。
批判的な記述や何様な記述が多少ございます。ご気分を害される方がいらっしゃらなければいいのですが……。
記事の目次
- (その1)いち合唱人の感想
- (その2)続・いち合唱人の感想、および「レコメン!」9月22日(火)放送回
- (その3)女子部員編
- (その4)続・女子部員編——合唱歌手としての引田里奈
- (その5)男子部員編
- (その6)現役部員ではない人々編
- (その7)アイコンタクト
- (その8)オモコーとNコン
- (その9)何度でも
初稿公開後たびたび改稿しています。今後も加筆訂正などする可能性があります。
関連リンク集
公式コンテンツ
- 金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」
- 金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』7月17日(金)スタート | TBSホット情報 ※リンク切れ
- 表参道高校合唱部!(公式Facebookアカウント)
公式な譜面
- 楽譜ダウンロード配信サイト『@ELISE』「表参道高校合唱部!楽譜特集」
- ドレミ楽譜出版社オフィシャル・スコア「表参道高校合唱部! オリジナル混声合唱曲集」
ドラマで演奏されたオリジナル編曲の楽譜です。ただし、ピアノ以外の共演楽器は譜面では省略されていますし、「恋しくて」は調性やパートの割り振りなどが異なったり、「愛の歌」混声合唱版はソロでオンエアされた部分がハーモナイズされた合唱で歌われたり間奏が異なっていたりします。それ以外もオンエア版と若干の異同がありますが、おおむね注記されてます。なお、TBSのドラマ公式サイト内「合唱フルバージョン配信コーナー」(※2016年11月初めごろから動画が再生できなくなっています)では「愛の歌」を除き出版譜に準拠した演奏が収録されていますので、譜面と見比べながら聴く楽しみ方もできます。
脚本
第1話・第2話のシナリオが収録されています。
公式ノベライズ本(小説版)
- 表参道高校合唱部! 涙の数だけ強くなれるよ(第1巻)
- 表参道高校合唱部! あなたが生きている今日はどんなに素晴らしいだろう(第2巻)
- 表参道高校合唱部! 10000回だめで へとへとになっても(第3巻)
「部活系空色ノベルズ」というシリーズで学研から刊行されています。全3巻です。真琴以外の一部登場人物について心理描写がかなり細かく書き込まれています。ドラマと設定・時系列が異なる箇所やディテールが補われた箇所がいろいろあるので、比べてみるのも一興かと。「アンコール」として各巻に登場人物の後日譚を描いた章があり、2・3巻の「アンコール」はドラマ本編より後のできごとです。
ネット配信
すべて有料です。ただしAmazonビデオについては、Amazonプライム登録者は無料で視聴できます。ここに挙げた以外に、TSUTAYA TV/Discusやauビデオパスなどでも配信されているようです。
DVDやBlu-rayソフトも出ていますが、さまざまなネットショップで取り扱われているのでリンク割愛。
「表参道高校合唱部!」関係者のツイッターアカウント
出演者(ゲスト出演や歌声のみの出演も含む)だけでなく、他の類似リストにはないスタッフやオフィシャルスコア出版社なども収録してます。リスト収録アカウントの一覧もありますが、一覧内の配列はツイッター側が勝手にランダムに並べ替えてしまうため順不同です。
2020年になって開設された森川葵さん、田中日南乃さん(橋本優花役:クラスメイト)、濱田龍臣さん(谷俊介役:優里亞の義弟)といった方々のTwitterアカウントもリストに登録してますよ。
合唱人からの反響
- ドラマ「表参道高校合唱部!」合唱人の感想(Togetterまとめ)
- 祝☆ここはじお茶の間デビュー(Togetterまとめ)
- 表参道高校合唱部!(オモコー)|Nコンブログ【NHK全国学校音楽コンクール合唱ファンブログ】
『ドラマ「表参道高校合唱部!」合唱人の感想』は、@specialonly1 さんがご自身のツイートを軸にまとめたものです。私せきのツイートもいくつか拾っていただいています。拙ブログ上の連載は、このまとめとの重複を避けるか、さらっと触れられた部分を掘り下げるかという両極端な方針で書いたので、併せてお読みいただけると「合唱人のニッチな見方」の大部分が網羅できるはず。
『祝☆ここはじお茶の間デビュー』では、最終回のエピローグとして合唱曲「ここから始まる」が演奏されたときの反応などがまとめられています。作曲者・北川昇さんも登場します。
「Nコンブログ」は、その名の通りNHK全国学校音楽コンクールについての情報などが満載された個人ブログです。管理者さんはせき同様ドラマにハマったようで「表参道高校合唱部!(オモコー)」というテーマで毎回のオンエアを視聴した感想やDVDを視聴した感想を書いています。なお「Nコンブログ」はWindows版Firefoxだと表示がとても重たいので(おそらくサイドバーにYouTube動画をたくさん張り付けている影響)ほかのブラウザからご覧になったほうがいいと思います。
第4話で「ぜんぶ」が取り上げられた際の作曲者コメント
「ぜんぶ」には本当に作曲者本人がいつもいつも成長させられています。僕にとっても「たいせつなことはぜんぶここにある」のです。#表参道高校合唱部
— Naoto Aizawa (@hanagoro) 2015, 8月 7
Smartザテレビジョンのインタビュー記事群
目次がなく探しづらいので、せっかくの機会に参考文献リストを兼ねてまとめてみました。(部員を演じた役者さんのうち、桐星成実こと杏花さん[放映当時は柴田杏花さん]だけインタビュー取材を受けていないみたいですね)
- 高成麻畝子プロデューサー
- 部活少女からヒロインへ!芳根京子の素顔とは?
- 【オモ高訪問】芳根京子(前編)
- 【オモ高訪問】芳根京子(後編)
- 【オモ高訪問】志尊淳(前編)
- 【オモ高訪問】志尊淳(後編)
- 【オモ高訪問】吉本実憂(前編)
- 【オモ高訪問】吉本実憂(後編)
- 【オモ高訪問】泉澤祐希(前編)
- 【オモ高訪問】泉澤祐希(後編)
- 【オモ高訪問】森川葵(前編)
- 【オモ高訪問】森川葵(後編)
- 【オモ高訪問】高杉真宙(前編)
- 【オモ高訪問】高杉真宙(後編)
- 表参道高校合唱部! 瑛
- 【オモ高訪問】萩原みのり(前編)
- 【オモ高訪問】萩原みのり(後編)
- 【オモ高訪問】堀井新太(前編)
- 【オモ高訪問】堀井新太(後編)
- 表参道高校合唱部! 小島梨里杏
- 【オモ高訪問】芳根京子×志尊淳(前編)
- 【オモ高訪問】芳根京子×志尊淳(後編)
- 「第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞」主演女優賞受賞コメント:前編
“リアル真琴”芳根京子「みんなの顔が浮かびました」 - 「第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞」主演女優賞受賞コメント:後編
芳根京子「まさか歌声を褒めていただけるとは…」 - 「第86回ザテレビジョンドラマアカデミー賞」ザテレビジョン特別賞
(高成麻畝子プロデューサーと城田優さんの受賞コメントあり) - 【フレッシュフェイス1】志尊淳 前編
- 【フレッシュフェイス1】志尊淳 後編
上記以外のインタビュー記事群
- 『表参道高校合唱部!』王道に込めたスパイス
(ORICON STYLE)※高成麻畝子プロデューサー - フレッシュな役者とオリジナル脚本の “化学反応” に期待 「TBS金10」の新たな挑戦
(エンタメ – ニュース – クランクイン!)※高成麻畝子プロデューサー - 1000人から抜擢された芳根京子「疲れを感じない」
(週刊女性PRIME [シュージョプライム]) - インタビュー「芳根京子」
(芸能人インタビュー | Deview-デビュー) - 【INTERVIEW】芳根京子/初主演ドラマ『表参道高校合唱部!』を振り返る
(WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト) - 『表参道高校合唱部!』芳根京子さんインタビュー[前編]
(PICT-UP) - 『表参道高校合唱部!』芳根京子さんインタビュー[後編]
(PICT-UP) - 志尊 淳×芳根京子(芸能人インタビュー | Deview-デビュー)
- 志尊淳×芳根京子 SPECIAL INTERVIEW
(トップインタビュー | Deview-デビュー) - 表参道合唱部の志尊淳「暴走する堀井くんを止める役が僕」
(週刊女性PRIME [シュージョプライム] | YOUのココロ刺激する) - 『表参道高校合唱部!』撮影現場に潜入取材!
(TeamD(チームD)File1_レポート | Deview-デビュー) - 夏目快人役・志尊淳くんに直撃インタビュー!
(TeamD(チームD)File1_レポート | Deview-デビュー) - 志尊 淳|インタビュー
(バイト・シゴトのなんでもガイドan) - 森川葵 金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」出演決定!
(STARDUST – スターダスト オフィシャルサイト – ニュース) - インタビュー「森川 葵」
(芸能人インタビュー | Deview-デビュー) - 森川 葵|インタビュー< !- /a -->
(バイト・シゴトのなんでもガイドan)※リンク切れ(公開終了の模様) - 萩原みのり、金曜ドラマ『表参道高校合唱部!』出演で合唱の楽しさにハマる
(インタビュー動画 [テレビドガッチ]) - 泉澤祐希 幼少期の活躍と10代での休業を経て得た確信「俳優以上に刺激を与えてくれるものはない!」
(ライブドアニュース) - 王子キャラからオタク…どんな役にも同化できる高杉真宙、業界関係者から好評価
(エンタメ – ニュース – クランクイン!)※高成麻畝子プロデューサーのコメントあり - 高杉真宙、衝撃の引きこもり姿公開 昼ドラのプリンスから大幅イメチェン
(モデルプレス) - 【INTERVIEW】高杉真宙・前編/最終回を迎えたドラマ『表参道高校合唱部!』を振り返る。
(WANI BOOKOUT|ワニブックスのWEBマガジン|ワニブックアウト) - 高杉真宙、同世代には「負けられない」憧れと負けん気の強さが活躍のカギに
(エンタメ – ニュース – クランクイン!) - 【インタビュー】吉本実憂 邪悪な部分が覚醒した瞬間!? 悪のカリスマで新境地
(エキサイトニュース) - ドラマ『表参道高校合唱部!』いじめっ子役で話題! 小島梨里杏、改名の真相と女優の決意語る「このままじゃダメだ」
(マイナビニュース) - インタビュー「小島梨里杏」
(芸能人インタビュー | Deview-デビュー) - ミュージカル俳優として高評価 城田優にとっての音楽(芸能)
(女性自身[光文社女性週刊誌]) - 堀内敬子…美声と「気持ち」で細く長く
(YOMIURI ONLINE) - Little Glee Monster「好きだ。」インタビュー
(音楽ナタリー) - 第4回受賞者 渡邉真子さん インタビュー 後編
(TBS 連ドラ・シナリオ大賞 | TBSテレビ)
せきさん、「表参道高校合唱部!」に対する愛に溢れた長大な論考、ありがとうございます!ドラマの合唱指導・監修をしていた福永です。
御礼のコメントをと思いつつ、だいぶ返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません。
せきさんのオモコーに関する論考は、オモコー!制作に携わっていた自分でもビックリするくらいの
深さと的確さがあり、こんなにきちんと見てくれている人がいるんだ(涙)、ということが、とっても嬉しかったです。
テレビなので、演出のための多少のウソ(せきさんもご指摘されていたバケツ練習ー自分も一応反対はしました。笑)などはありますが、監修・指導の立場としては、できる限り合唱の本当の魅力を伝えたいと思い、一生懸命取り組みました。
そのためキャストのみんなは撮影の合間を縫っての譜読み、練習、暗譜、レコーディングと、本当に毎日大変だったと思いますが、出来上がった作品には、未熟だけれども、人の心を打つ、本物の音楽が流れていたんじゃないかなと思います。
1月に発売される「ハーモニー」に、少し詳しくレポートを書いたので、是非そちらも読んでいただけたらと思いますが、せきさんの論考で自分が特に嬉しかったのは、里奈の声に関する論考と、部長の8話ソロに関する論考です。作品の持つスタイルや、様式にそって発声・音色を変えたりすることや、8話の恋しくての歌い回しは、特に指導に尽力したポイントでもあったので、「分かってくれる人がいた〜!」と嬉しくなりました。
「表参道高校合唱部!」というドラマを通じて、合唱の裾野が少しでも広がっていったらいいなと思います。素晴らしい論考、ありがとうございました!(先日のコンサートにもご来場くださってありがとうございました!お話ししたかったです!また、是非!)
福永さま、いらっしゃいませ。先週末のクリスマスコンサート堪能いたしました。
オモコーについての記事群では単なる視聴者にしては僭越かなということを多く書いたのでキャストやスタッフの皆様の目に留まったらどう思われるか未だヒヤヒヤものですが、過分なお言葉をいただき恐悦至極にございます。また、合唱指導・監修における意図などもご教示いただき、有難うございます。ひとあし早いクリスマスプレゼントをいただいたような心持ちです。次号の「ハーモニー」を拝読するのも楽しみとなりました。
ともあれ今後とも宜しくお願いします。いずれ演奏会に再訪する折には、きちんとご挨拶申し上げたく存じます。