当サイト群の構成について

Spread the love

どれだけ興味のある人がいらっしゃるかわかりませんが、備忘録も兼ねて情報開示しときます。
本家サイトはXREAという共用レンタルサーバ上にあり、更新履歴ブログはその中でやっております。gassho-ens.comというドメインはVALUE-DOMAIN(XREAと同じ会社の運営)で取得・管理してます。
一方、当ブログは違うところを利用しております。CAT-Vスクエアというところがやっているレンタルブログサービスです。
ブログを立ち上げた動機は「当ブログ誕生覚書」を参照いただくとして。
更新履歴ブログは本家の一コンテンツという意味合いが強いので、同じサーバ上で動かすことにしました。ExpressionEngineというPHP製エンジンをインストールしています。
ExpressionEngineは日本のサイトだとGIGAZINEで使われています。すべての機能(メーリングリストやSNSの運営など)を使うには有償。ですが、機能が限定されたCore版というバージョンなら無料で、Core版だけでもブログを動かすには十分。何よりサーバへの負荷が少なく堅牢というところに惹かれました。
この手のブログエンジンだとMovable TypeやWordpressが有名どころですが、Movable Typeはサーバへの負荷が高いという話を聞いていたので真っ先に検討対象からはずし、WordpressはPHP5以上が必須(せきが使っているサーバはPHP4)なのであきらめました。
ただ、XREAはメンテナンスやネットワーク障害などで一時的にアクセス不能になることが、たまにですがあります(うちは被害を免れたんですけど、XREAの別のサーバでは、ついこないだ半月近くもそういう状態になってました)。
本家がシステムトラブルに見舞われたときアナウンスするなどの対応を想定し、まったく違うところに別宅を設けることにしました。そして、どうせ違うところを使うんなら出来合いのレンタルブログサービスにしようと。
CAT-Vスクエアを選んだのは「無料、だけどパソコン・携帯のどちらで見てもバナーや広告が控えめ(ちなみに、アクセス解析の乗り換え先を探す基準も同様)」「独自ドメインの持ち込みに対応している」などが主な理由です。
こうしていま利用しているサービスはいろいろ情報収集をして決めたものなんですが、実はこのリサーチ過程がけっこう楽しいものだったりするんですよね。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください