朝10時から、新潟ユース合唱団実行委員会の会議に出席。このためだけに新潟市へ行く。本日はマイカーでの移動。
場所は前回と同じ、関屋地区公民館。
ただ、部屋借用のタイムリミットである12時半になっても区切りがつかず、近くのファミレスに席を移し、お昼を食べながら会議の続き。
いくつか委員としての業務を仰せつかる。そのうち1つに先ほど対応。
せきは年齢制限のため新潟ユース合唱団での活動は2009年度限り。また、昨年度実行委員の中には、生業などの事情で今年度の活動参加が難しいメンバーも複数名いる。会議では前回も今回も委員探しで一同が頭を抱える場面があった。
どなたか実行委員を引き継いでくださる人はいらっしゃらないものだろうか。
ここではお初かな?
ひと足お先に年齢制限を迎えたものです。
委員探し、難しいところですね。
でも、以下tek310さんにも何度か言ってきた話ですが、
いつのまにかユース合唱団が内輪だけのものになってしまい、本来の主旨が失われてしまうことを老婆心ながら危惧します。
ここは何とか頑張って、新しい人を迎えて頑張って欲しいです。
近いうちに訪れる、tek310さんが年齢制限に達したときに、笑って送り出せることが理想ですね。
いらっしゃいませ。
tree2さんの危惧について、少なくとも2009年度は大丈夫だと思います。
ここ最近、実行委員長のtek310さんは、県内の音楽界に大きなインパクトを与えるはずのプロジェクトを次々と仕掛けており、新潟ユース合唱団もそのプロジェクト群にかかわることが決まっています。
また、新潟ユース合唱団としても、外部に開かれた形での新たなる挑戦が予定されております。
詳しくは情報解禁をお楽しみに、ということで。