カテゴリー: このサイトについて

【本サイト更新】2016/10/01 23:00

【本サイト更新】2016/10/01 23:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年9月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(イ〜エ)
      • 上田真樹の項を更新。
        (「つい、きのうまで…」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 西下航平の項を更新。
        (作曲者名からのリンク先を公式ウェブサイトに変更、『海に』に加筆)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松本望の項を更新。
        (男声合唱版『二つの祈りの音楽』を追加)

9月22日、harmonia ensembleの演奏会を聴きに上京してきました。感想リポート記事は明日あたり書いて公開できればというつもりでおります。

今月はもう一度上京する予定です。泊まりがけのつもりでいましたが、10月16日にあると見込んでいた行事がないかもしれないため(未だに案内が来ないので問い合わせ中)15日の日帰りにする可能性があります。

【本サイト更新】2016/09/04 23:25

【本サイト更新】2016/09/04 23:25

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年8月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • タ行の作曲家(タ)
      • 田中達也の項を更新。
        (『夢の手ざわり』を追加)
    • タ行の作曲家(チ〜ト)
      • 千原英喜の項を更新。
        (『ラプソディー・イン・チカマツ[近松門左衛門狂想]』男声版出版を反映)
    • ナ行の作曲家(ナ)
      • 中村ありすの項を更新。
        (「Phra-a-phay-ma-nil for male voice choir」曲名表記を修正)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 新実徳英の項を更新。
        (『月に詠ふ A.E.31』出版を反映)
      • 信長貴富の項を更新。
        (「オン ザ ロード」「Credo」初演終了を反映)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松本望の項を更新。
        (『回風歌』を追加)
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 望月京の項を新設、「Oublier Fukushima」を追加。

『月に詠ふ』は委嘱初演団体・東京大学音楽部コールアカデミーの特性を踏まえてカウンターテノールを多用した曲と小耳に挟んでいたので出版されずじまいかなと思っていましたが、めでたく楽譜が発売されました。譜面を見る限り、想像していたほど特殊な編成ではなく、多少なりともチャレンジングな団体なら手を出せそうな感じに見受けられます。男声合唱曲としては高音域が多用されているものの、新実作品全般に認められる傾向です。実際、既に男声合唱団「甍」により再演されましたし、今年の同志社グリークラブ定期演奏会でも取り上げられるようです。

個人的には、新実作品としては「The Bells ——鐘の音を聞け——」あたり出版されてもよさそうに思います。全編英語歌詞で無伴奏男声6部というのは、作曲当時は珍しかったようですが、近年の男声合唱団にとってはハードルがさほど高くない団もそこそこあるのでは。

【本サイト更新】2016/08/07 21:40

【本サイト更新】2016/08/07 21:40

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年7月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 相澤直人の項を更新。
        (無伴奏男声三部合唱版『ぜんぶ ここに』を追加)
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 加藤豊の項を新設、『海の記憶』を追加。
      • 木林淳至の項を新設、「沈黙の彼方から」を追加。
    • サ行の作曲家
      • SgeyosPの項を更新。
        (「カフェーにて」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 信長貴富の項を更新。
        (「虹の木」出版を反映、「オン ザ ロード」を追加)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 丸尾喜久子の項を更新。
        (「すずめ すずめ」初演終了を反映)
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 宮崎誠二の項を更新。
        (『空を指す梢』初演終了を反映)

どうもこのところウェブサイトやブログの更新が遅れ遅れになっています。男フェスin高知のリポートも途中ですし、7月19日の「てかがみ」練習についての記事はまだ手を着けられないまま明後日に次の練習を迎えるというありさまで、心苦しい限りです。

【本サイト更新】2016/07/03 22:50

【本サイト更新】2016/07/03 22:50

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年6月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 金井徹の項を更新。
        (「ないもの、あります」初演終了を反映)
      • 菊地雅春の項を更新。
        (「火の国」「風」を追加)
    • サ行の作曲家
      • 次郎の項を更新。
        (「シェイクスピアのソネット」を追加)
      • SgeyosPの項を更新。
        (「宿酔」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 西下航平の項を更新。
        (『海に』に全曲初演予定などを加筆)
      • 仁平秋弘の項を更新。
        (『音のかなたに』を追加)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 林宏太郎の項を更新。
        (『霧の肖像』を追加、『四月の顔』『青狐』『みどりの狂人』『艶呪』『母韻の秋』に初演情報を加筆)
      • 引野裕亮の項を更新。
        (「散華」初演終了を反映)
      • 平川加恵の項を更新。
        (『青きスパーク』初演終了を反映)

次郎作曲「シェイクスピアのソネット」が初演された新宿男声合唱団 第16回演奏会では、男声合唱とピアノによる「ビクトリアへのオマージュ 〜Tenebrae Responsories(聖週間の応唱集)より〜」という曲も初演されました。副題にあるT. L. de Victoria 作曲「Tenebrae Responsories」に、次郎氏がピアノパートを書き足したものです。クレジットが作曲でなくピアノアレンジになっているため本リストには含めていません。

林宏太郎作品の初演情報は下記ツイートが出典です。

【本サイト更新】2016/06/02 23:00

【本サイト更新】2016/06/02 23:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年5月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 青木雅也の項を新設、『歌うジジィたち』を追加。
    • ア行の作曲家(オ)
      • 大中恩の項を更新。
        (『俺のふるさと』出版を反映)
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 神長貞行の項を新設、「Digital Box 3」を追加。
      • 菅野よう子の項を更新。
        (丸山はるお編曲「花は咲く」を追加)
    • タ行の作曲家(タ)
      • 田村瑞夫の項を新設、ないとうひろお編曲『星鴉』を追加。
    • ナ行の作曲家(ナ)
      • 中田喜直の項を更新。
        (丸山はるお編曲「ちいさい秋みつけた」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 信長貴富の項を更新。
        (「異教徒による“Credo”考」を追加)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 引野裕亮の項を更新。
        (「散華」を追加)
      • 久田菜美の項を更新。
        (『負け犬戦隊 ルーザーズ』初演終了を反映)
      • 平川加恵の項を更新。
        (「青きスパーク」に加筆)
    • ハ行の作曲家(フ〜ホ)
      • 福島康晴の項を更新。
        (ご本人のTwitterアカウントにリンク)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松本望の項を更新。
        (ご本人のブログにリンク)
      • 丸尾喜久子の項を新設、『すずめ すずめ』を追加。
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 宮崎誠二の項を更新。
        (ご本人のFacebookアカウントにリンク、『空を指す梢』を追加、男声合唱団TAGのリンク先をTwitterアカウントに変更)
    • ヤ行の作曲家
      • 八木澤教司の項を更新。
        (丸山はるお編曲「あすという日が」を追加)
    • 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
      • 丸山はるおの項を新設、『四季メドレー(童謡編)』を追加。

丸山はるお編曲という作品がいろいろ追加されています。すべて、早稲田大学グリークラブ1961〜1971年卒団生によるOB合唱団「倶楽部グリー」が演奏したものです。

松本 望(ピアニスト・作曲家)-official blog」の存在は最近になって知りました。連絡先メールアドレスも記されています。ただ、未出版作品の楽譜がほしいというお問い合わせは作曲者ご本人への直メールよりも出版社(カワイ出版から何作か楽譜が刊行されている)気付で出すほうがよいのではと私は考えます。