カテゴリー: このサイトについて

【本サイト更新】2016/07/03 22:50

【本サイト更新】2016/07/03 22:50

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年6月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 金井徹の項を更新。
        (「ないもの、あります」初演終了を反映)
      • 菊地雅春の項を更新。
        (「火の国」「風」を追加)
    • サ行の作曲家
      • 次郎の項を更新。
        (「シェイクスピアのソネット」を追加)
      • SgeyosPの項を更新。
        (「宿酔」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 西下航平の項を更新。
        (『海に』に全曲初演予定などを加筆)
      • 仁平秋弘の項を更新。
        (『音のかなたに』を追加)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 林宏太郎の項を更新。
        (『霧の肖像』を追加、『四月の顔』『青狐』『みどりの狂人』『艶呪』『母韻の秋』に初演情報を加筆)
      • 引野裕亮の項を更新。
        (「散華」初演終了を反映)
      • 平川加恵の項を更新。
        (『青きスパーク』初演終了を反映)

次郎作曲「シェイクスピアのソネット」が初演された新宿男声合唱団 第16回演奏会では、男声合唱とピアノによる「ビクトリアへのオマージュ 〜Tenebrae Responsories(聖週間の応唱集)より〜」という曲も初演されました。副題にあるT. L. de Victoria 作曲「Tenebrae Responsories」に、次郎氏がピアノパートを書き足したものです。クレジットが作曲でなくピアノアレンジになっているため本リストには含めていません。

林宏太郎作品の初演情報は下記ツイートが出典です。

【本サイト更新】2016/06/02 23:00

【本サイト更新】2016/06/02 23:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「当サイトのアクセス解析リポート」に2016年5月度のデータを追加しました。
  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 青木雅也の項を新設、『歌うジジィたち』を追加。
    • ア行の作曲家(オ)
      • 大中恩の項を更新。
        (『俺のふるさと』出版を反映)
    • カ行の作曲家(カ〜キ)
      • 神長貞行の項を新設、「Digital Box 3」を追加。
      • 菅野よう子の項を更新。
        (丸山はるお編曲「花は咲く」を追加)
    • タ行の作曲家(タ)
      • 田村瑞夫の項を新設、ないとうひろお編曲『星鴉』を追加。
    • ナ行の作曲家(ナ)
      • 中田喜直の項を更新。
        (丸山はるお編曲「ちいさい秋みつけた」を追加)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 信長貴富の項を更新。
        (「異教徒による“Credo”考」を追加)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 引野裕亮の項を更新。
        (「散華」を追加)
      • 久田菜美の項を更新。
        (『負け犬戦隊 ルーザーズ』初演終了を反映)
      • 平川加恵の項を更新。
        (「青きスパーク」に加筆)
    • ハ行の作曲家(フ〜ホ)
      • 福島康晴の項を更新。
        (ご本人のTwitterアカウントにリンク)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松本望の項を更新。
        (ご本人のブログにリンク)
      • 丸尾喜久子の項を新設、『すずめ すずめ』を追加。
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 宮崎誠二の項を更新。
        (ご本人のFacebookアカウントにリンク、『空を指す梢』を追加、男声合唱団TAGのリンク先をTwitterアカウントに変更)
    • ヤ行の作曲家
      • 八木澤教司の項を更新。
        (丸山はるお編曲「あすという日が」を追加)
    • 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
      • 丸山はるおの項を新設、『四季メドレー(童謡編)』を追加。

丸山はるお編曲という作品がいろいろ追加されています。すべて、早稲田大学グリークラブ1961〜1971年卒団生によるOB合唱団「倶楽部グリー」が演奏したものです。

松本 望(ピアニスト・作曲家)-official blog」の存在は最近になって知りました。連絡先メールアドレスも記されています。ただ、未出版作品の楽譜がほしいというお問い合わせは作曲者ご本人への直メールよりも出版社(カワイ出版から何作か楽譜が刊行されている)気付で出すほうがよいのではと私は考えます。

【本サイト更新】2016/05/01 23:30

【本サイト更新】2016/05/01 23:30

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

〔今回は更新内容が多いため「続きを読む」で〕

【本サイト更新】2016/04/09 22:00

【本サイト更新】2016/04/09 22:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 平川加恵の項を新設、男声合唱版「青きスパーク」を追加。
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 森山至貴の項を更新。
        (『始原の蛇』出版を反映)

なんと4日連続の更新と相成りました。


ある合唱曲の譜面が公刊されたかどうかの判断基準のひとつに、パナムジカの「コーラス 《E》 ニュースレター」を利用することが多いです。ただ、今回の『始原の蛇』については「コーラス 《E》 ニュースレター」に掲載が見当たらず、出版流通が始まったかどうか確認できずにいました。先日ツイッター経由で、ピース譜がパナムジカで取り扱われていることを知ったため、遅ればせながらこのたび収載しました。

なお、森山至貴氏の男声合唱曲には「どのことばよりも」男声合唱版もあります。初演(昨年11月)と同時にMiela Harmonijaから出版されることが告知されていたたため「日本の絶版・未出版男声合唱曲」には当初から載せていません。

【本サイト更新】2016/04/08 14:00

【本サイト更新】2016/04/08 14:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。


今週いっぱいインフルエンザ療養で家にこもらざるをえない状況なのですが、まだ咳は時々出るものの、すっかり平熱に戻りました。

さて、『土の歌』2台ピアノ版の委嘱初演団体である男声合唱団フロイデ団員の御方から私信にてご連絡をいただき、確認が取れなかったため空欄にしていた初演指揮者名を記載しました。この場を借りて御礼申し上げます。