カテゴリー: 更新履歴

【本サイト更新】2013/11/17 23:50

【本サイト更新】2013/11/17 23:50

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(オ)
      • 岡坂慶紀の項を更新
        (「ちいさな祈り」「曇り空の向こう」「風」を追加)
    • カ行の作曲家
      • 菅野よう子の項を更新
        (「Song of departure」に加筆)
      • 小林さかえの項を更新
        (『雪5章』を追加)
    • ラ行の作曲家
      • ろばの会の項を更新
        (『チュウちゃんが動物園へ行ったお話』に加筆)

岡坂慶紀の項で追加した3曲が含まれる『明日への旅立ち』は、JASRACのデータベースによると、もともと14曲から成る合唱曲集だったようです。うち混声合唱の8曲は混声合唱組曲「明日への旅立ち」として全音から出版されています。残り3曲「枯れ葉」「問題」「鳥のように」が女声合唱です。


菅野よう子「Song of departure」の本人監修公式レーベル楽譜集は、現時点では版元「PIANOSHOP」からの直販が唯一の購入手段です。追ってネット外の小売り店舗でも購入できるようになると思われますが、同じ版元から発売されているペタルダンス公式ピアノ楽譜集(+CD)」を見る限り、「凡例・註釈」のページで記している「未出版」の用件に当てはまってしまう可能性が大です。


ろばの会については、2012/06/24付け更新記録を参照ください。

『チュウちゃんが動物園へ行ったお話』のうち「カバ」は当初から男声合唱曲として書かれたものです。また「ペンギン」は2006年に須賀敬一氏により先行して男声4部合唱版が作られています。

【本サイト更新】2013/11/10 23:00

【本サイト更新】2013/11/10 23:00

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • カ行の作曲家
      • 上明子の項を新設、「銀河のこもりうた」「すみれ色の空から」を追加
    • タ行の作曲家(タ)
      • 田中達也の項を更新
        (「さびしき野辺」に加筆)
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 新実徳英の項を更新
        (「月に詠ふ」を追加)

本日の更新内容はいずれも、とある方(ご本人の希望により匿名)からいただいた情報がきっかけです。

昨日11/09付け更新メモで、男声合唱フェスティバルでアーバン・ヴォイスさんが演奏した上明子作曲「銀河のこもりうた」のことを書いたところ、男声合唱フェスティバルパンフレットの団紹介文に「ポピュラーをア・カペラでを合言葉に集まった」「上明子先生のオリジナル曲やポピュラーを歌っています」と記されていた旨ご教示いただきました。それで同団体について改めて調べてみたら、別の演奏会で上氏の作品をもう1曲演奏したことが分かったので、併せて追加しました。また、紹介文の「上明子先生のオリジナル曲」という文言から、ご本人が男声合唱化したものであろうと推測しました。

「さびしき野辺」男声版と「月に詠ふ」は、東京大学音楽部合唱団コールアカデミー第60回記念定期演奏会で初演されます。その演目は、同団体の公式サイトおよび公式ツイッターアカウント上では現時点でまだ告知が見当たりませんが、公式Facebookアカウントによるイベントページに載っているというお知らせをいただきました。今月6日付け更新で情報公開されたようです。

Facebook(およびGoogle+)は、昨年2月にアカウントだけ作ったものの、未だ何も書いていません。たまに人様のアカウントを拝見する程度です。

【本サイト更新】2013/11/09 23:45

【本サイト更新】2013/11/09 23:45

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • カ行の作曲家
      • 金井喜久子の項を新設、小林正明編曲「てんさぐの花」を追加
      • 木下牧子の項を更新
        (『愛する歌』男声版初演終了を反映)
      • 小林正明の項を新設、「美しき魂」を追加
      • 小山章三の項を更新
        (『アラスカ』に加筆、白門グリークラブ公式サイトのリンク先を修正)
    • タ行の作曲家(タ)
      • 滝廉太郎の項を更新
        (小林正明編曲「荒城の月」「琵琶湖周航の歌」を追加)
    • ナ行の作曲家(ナ)
      • 中原健二の項を新設、『日記』を追加
    • ナ行の作曲家(ニ〜ノ)
      • 仁平秋弘の項を更新
        (「人を」初演終了を反映)
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 番場俊之の項を更新
        (「静かな雨の夜に」を追加)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新
        (「Ave Regina Coelorum」男声版を追加、『この星の上で』に加筆)
    • マ行の作曲家(ミ〜モ)
      • 宗像和の項を更新
        (白門グリークラブ公式サイトのリンク先を修正)
      • 森脇憲三の項を更新
        (『村の人気者』に加筆)
    • ワ行の作曲家
      • 和田昭治の項を更新
        (小林正明編曲「寿限無」を追加)

本日、東京都合唱連盟のイベント「男声合唱フェスティバル」が行われました。演目一覧は合唱ニュース(@ChorusNEWS)/2013年11月09日のTwilogで見ることができます。

その中で詳細不明のため触れなかったものが1曲あります。アーバン・ヴォイスさんが演奏した上明子作曲「銀河のこもりうた」です。原曲が童謡らしいというところまでは調べがついたのですが、編成(無伴奏?)や編曲者が分かりません。

【本サイト更新】2013/11/04 19:20

【本サイト更新】2013/11/04 19:20

本日はわが出身団体である立教大学グリークラブの女声定期演奏会や、ゆかりのある方々が大勢出ていた「第3回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバル」などが行われていましたが、どちらも失礼して足を運ばず、ずっと自宅におりました。

家にこもってしたことの一つが「合唱アンサンブル.com」サイト本体の更新で、内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ハ行の作曲家(ハ〜ヒ)
      • 長谷部雅彦の項を更新
        (『SONATINE』初演終了反映を含む加筆)
    • ハ行の作曲家(フ〜ホ)
      • 藤嶋美穂の項を更新
        (『優しき歌』出版情報のリンク先を変更)
    • マ行の作曲家(マ)
      • 松下耕の項を更新
        (男声合唱版「Miserere mei」を追加)
    • ヤ行の作曲家
      • 山野昭正の項を更新
        (『やさしいけしき』出版を反映)

松下耕氏のウェブサイトにある男声合唱作品リストに収録されていない男声合唱曲が存在します。意図して載せていないのかケアレスミスかは存じません。現時点でそれに該当することが判明している「日本の絶版・未出版男声合唱曲」掲載済の作品は、今回掲載した男声合唱版「Miserere mei」です。

「Miserere mei」については、ENSEMBLE PLEIADEによる実演動画がYouTubeで公開されています。本日『SONATINE』初演が終わったことを反映させるにあたってENSEMBLE PLEIADEのことを調べていたとき見つけました。

【本サイト更新】2013/11/02 22:20

【本サイト更新】2013/11/02 22:20

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。

  • 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
    • ア行の作曲家(ア)
      • 秋透の項を新設、男声合唱版「岸辺の唄」を追加
    • ア行の作曲家(オ)
      • 岡野貞一の項を更新
        (津田元編曲「ふるさと」を追加)
    • ハ行の作曲家(フ〜ホ)
      • 藤嶋美穂の項を更新
        (『優しき歌』出版を反映)

「日本の絶版・未出版男声合唱曲」に載せている楽曲が出版された場合、作詩者とか楽章とか初演データは「出版されました」という情報で上書きするのが原則ですが、『優しき歌』については以下に各楽章の初演データを記しておきます。

「序の歌」「ひとり林に…」初演(2009年)
堀崇指揮 NOVA男声合唱団
「歌ひとつ」初演(2009年)
堀崇指揮 NOVA男声合唱団・Chor Tomhet合同
「優しき歌」初演(2010年)
堀崇指揮 NOVA & Tomhet(NOVA男声合唱団・Chor Tomhet合同)
組曲通し初演(2010年)
堀崇指揮 NOVA男声合唱団・Chor Tomhet・北海道大学合唱団合同