2022/7/17の日記:第12回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会

2022/7/17の日記:第12回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会

「OB六連」こと東京六大学OB合唱連盟の演奏会を聴いてきた。2018/8/11の第10回以来。

会場は東京芸術劇場コンサートホール。13時開演、16時少し前に終演。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2022/7/17の日記:第12回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会」本編リポートに続く〕

【本サイト更新】2022/09/18 23:55

【本サイト更新】2022/09/18 23:55

「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。


「日本の絶版・未出版男声合唱曲」関係で重要なトピックがいろいろありますが、当方の気力体力的な事情で今回は触りません。そちらは来月以降にまとめて更新することにします。さすがに月例更新が下旬というのは避けたいので……。

「どのことばよりも」攻略にあたってのメモ

「どのことばよりも」攻略にあたってのメモ

せきが混ぜてもらっている合唱団Lalariでは、約1年ほど牟礼慶子作詩/森山至貴作曲「どのことばよりも」に取り組んできた。ステージで歌ったのは現時点で、2021年11月3日に行われた「第17回 三条市音楽祭」合唱の部と、2022年6月18日に行われた「第63回 新潟県合唱祭」の2回。

また合唱団Lalariとは別に、2021年12月25日に個人で参加した「うたいびとの忘年会2021」でもこの曲を歌った。

こうした経験を通して演奏のブラッシュアップにつながるのではと感じたことなどを、まとめて記す。なおこの曲は混声合唱版(私が歌ったのはこの編成でのみ)、男声合唱版、女声合唱版の3種類が存在するが、特定のバージョンに特化した記述は避けるつもり。

〔「「どのことばよりも」攻略にあたってのメモ」続きを読む〕