タグ: 立教大学グリークラブおよびOB会

立教大学グリークラブ現役およびOBOG。OBやOGによる合唱団も含む。

皆川達夫先生 逝去

皆川達夫先生 逝去

研究者および合唱指揮者として中世・ルネサンス音楽を日本に根づかせた皆川達夫先生が本年4月19日に亡くなられました(クリスチャンプレスによる訃報)。

〔「皆川達夫先生 逝去」の続きを読む〕

2018/8/11の日記:第10回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会

2018/8/11の日記:第10回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会

「OB六連」こと東京六大学OB合唱連盟の演奏会を聴いてきた。2014/7/13の第8回以来。

隔年で行われている演奏会だが、第9回は親戚筋の法事と重なってしまい行けなかったため、4年ぶりということになる。

会場は東京芸術劇場コンサートホール。13時半開演、16時半過ぎ終演。

〔「2018/8/11の日記:第10回東京六大学OB合唱連盟定期演奏会」本編リポートに続く〕

2018/07/01の日記:第39回立教大学グリーフェスティバル

2018/07/01の日記:第39回立教大学グリーフェスティバル

日帰りで上京。

第38回(2017年)以来の立教大学グリーフェスティバルを聴きに、四女連以来のかつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホールへ。

終演後、いちOBとしてレセプションに混ぜていただいた。

〔「2018/07/01の日記:第39回立教大学グリーフェスティバル」続きを読む〕

2018/05/05の日記:第67回東京六大学合唱連盟定期演奏会

2018/05/05の日記:第67回東京六大学合唱連盟定期演奏会

例年通り、六連こと東京六大学合唱連盟定期演奏会を聴いてきた。このたびは日帰りの上京。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2018/05/05の日記:第67回東京六大学合唱連盟定期演奏会」本編リポートに続く〕

2018/04/29の日記:第33回四大学女声合唱連盟定期演奏会

2018/04/29の日記:第33回四大学女声合唱連盟定期演奏会

はや4か月近く前の話になるが、今年のゴールデンウィークは2度上京した。1度目は4月29〜30日の1泊2日、初日は四大学女声合唱連盟(略して四女連)のジョイントコンサートを聴く。

前回これを聴いたのは2015年の第30回。メンバーはすっかり入れ替わったはず。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2018/04/29の日記:第33回四大学女声合唱連盟定期演奏会」の続きを読む〕