2011/06/12の日記:えちごコラリアーズ練習
9時から14時半まで、えちごコラリアーズ練習 於 新潟市関屋地区公民館に参加。6月18日のレディースクワイヤJune演奏会、および翌6月19日の新潟県合唱祭という2日連続の本番前、最後の正式練習。
「合唱アンサンブル.com」の中の人のメモランダム。当ブログの記事はあくまで私的発言で、係わりある団体や組織の見解を代表するものに非ず。
9時から14時半まで、えちごコラリアーズ練習 於 新潟市関屋地区公民館に参加。6月18日のレディースクワイヤJune演奏会、および翌6月19日の新潟県合唱祭という2日連続の本番前、最後の正式練習。
13時半ぐらいから16時半過ぎまで万代市民会館にて男声合唱団トルヴェールの練習に参加。
日帰りで上京し、午後から虎ノ門のJTアートホールアフィニスで催された「タダタケを歌う会“コンサート第壹”」を聴いてきた。その名の通り、演目はすべて多田武彦氏の書いた男声合唱曲。
この団体の存在はかねてから気になっていた上、お世話になった立教大学グリークラブOB男声合唱団の先輩が何名もいらっしゃるので、都合をつけて客席に馳せ参じようと思っていたのだ。6月5日は男声合唱団トルヴェール・えちごコラリアーズの両団とも練習日ではなく、スケジュールで気兼ねする心配が無用だったことで背中を押された。
午後イチから夜まで、えちごコラリアーズがらみの練習。
昼から男声合唱団トルヴェールの練習、引き続いて夕方からえちごコラリアーズの練習に出席。普段だと団体ごとに別の記事にするところだが、今回は気まぐれで一つの記事にまとめて書く。