「合唱アンサンブル.com」サイト本体を更新しました。更新内容は次の通りです。
- 「当サイトのアクセス解析リポート」に2014年9月度のデータを追加しました。
- 「日本の絶版・未出版男声合唱曲」について下記を更新しました。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
- 猪間道明の項を更新。
(『きょう、いきる ちから。』に演奏時間などを加筆) - 今井邦男の項を更新。
(『挽歌』に楽章・編成などの情報を加筆)
- 猪間道明の項を更新。
- カ行の作曲家(カ〜キ)
- 片山光弥の項を新設、「Ave Maria Sancta」を追加。
- 木下牧子の項を更新。
(男声合唱版『愛する歌』出版を反映) - 木下充の項を新設、「日本国憲法第九条」を追加。
- 編曲作品(童謡・唱歌、独唱曲のオムニバス)
- 三善晃の項を更新。
(男声合唱版『唱歌の四季』出版を反映)
- 三善晃の項を更新。
- ア行の作曲家(イ〜エ)
猪間道明作曲『きょう、いきる ちから。』について、今年1月に全曲初演がなされたときの音源がYouTubeに公開されています。それを基に演奏時間の情報を書き足しました。また、片山光弥作曲「Ave Maria Sancta」と木下充作曲「日本国憲法第九条」についてもYouTubeから得た情報です。
今井邦男作曲『挽歌』は今年8月にMiela Harmonijaから混声合唱版が出版されました。それに沿って、当サイトの記述を加筆しました。
木下牧子作曲『愛する歌』出版譜に初演データとして記されているのは全曲初演だけみたいですが、2013年7月に第1曲「ひばり」が男声合唱団 TOKEI(大堀真指揮,野々山順子ピアノ)により先行して初演されています。「男声合唱団 TOKEI」は、委嘱者および全曲初演団体である東京経済大学グリークラブのOB団体にあたります。
三善晃編曲『唱歌の四季』男声合唱版誕生の裏話については、2011/01/11付記事「三善晃編曲『唱歌の四季』にまつわる折々」に一端を記してあります。いずれ何らかの形で加筆などすることを考えています。
ついでながら。当ブログの管理画面に対し、かなり悪質な侵入の形跡が認められました。ワンタイムパスワードを併用しているので辛うじて防げているものの、いずれ突破されないとも限らないので、先月末より、一部IPアドレスと、それが属するトップドメインと同じホストからのアクセスを遮断することに致しました(あくまで管理画面のみのはず)。