カテゴリー: 鑑賞の感想

2017/04/29の日記(その1):Tokyo Cantat 2017 オープニングコンサート「第3回紅白合唱合戦」前半戦

2017/04/29の日記(その1):Tokyo Cantat 2017 オープニングコンサート「第3回紅白合唱合戦」前半戦

Tokyo Cantat 2017 オープニングコンサート「第3回紅白合唱合戦」なるものを聞きに上京。

〔『2017/04/29の日記(その1):Tokyo Cantat 2017 オープニングコンサート「第3回紅白合唱合戦」前半戦』の続きを読む〕

2017/03/20の日記:harmonia ensemble 第11回定期演奏会——ドイツロマン派宗教音楽の夕べ

2017/03/20の日記:harmonia ensemble 第11回定期演奏会——ドイツロマン派宗教音楽の夕べ

harmonia ensemble(ハルモニア・アンサンブル)の「harmonia ensemble 第11回定期演奏会——ドイツロマン派宗教音楽の夕べ」を聴きに上京してきた。

〔「2017/03/20の日記:harmonia ensemble 第11回定期演奏会」本編リポートに続く〕

2017/03/11の日記:えちごコラリアーズ ホワイトデーコンサート 2017

2017/03/11の日記:えちごコラリアーズ ホワイトデーコンサート 2017

だいしホールで「えちごコラリアーズ ホワイトデーコンサート 2017」を聴いてきた。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2017/03/11の日記:えちごコラリアーズ ホワイトデーコンサート 2017」の続きを読む〕

2017/03/05の日記:モーツァルト「レクイエム」演奏会

2017/03/05の日記:モーツァルト「レクイエム」演奏会

長岡リリックホール開館記念20周年事業のひとつとして行われた、モーツァルト「レクイエム」演奏会を聴きに出かけてきた。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。堪能いたしました。

〔『2017/03/05の日記:モーツァルト「レクイエム」演奏会』の続きを読む〕

2017/2/26の日記:新潟シューベルティアーデ Vol.9

2017/2/26の日記:新潟シューベルティアーデ Vol.9

新潟シューベルティアーデという、シューベルトの歌曲を広く紹介すべく立ち上げた音楽家集団が「シューベルトの歌曲 その世界を味わう Vol.9 〜愛の歌〜」という発表会を毎年2月終わりころに開いている。このたび久々に聞きに出かけてきた。当ブログの記録をさかのぼってみたら、6年前の「Vol.3」以来であった。

以前聞いたときの記憶と比べると、雰囲気の和やかさが増し、ますます日曜の昼下がりに好適なサロンふうの場となっていたように思う。

出演者・スタッフ・来場者の皆様、お疲れ様でした。

〔「2017/2/26の日記:新潟シューベルティアーデ Vol.9」の続きを読む〕