2012/12/28の日記:「も」の会 夕べのコンサート
『「も」の会 夕べのコンサート』なるものを聴いてきた。出演者、スタッフ、来場者の皆様、お疲れ様でした。
「合唱アンサンブル.com」の中の人のメモランダム。当ブログの記事はあくまで私的発言で、係わりある団体や組織の見解を代表するものに非ず。
『「も」の会 夕べのコンサート』なるものを聴いてきた。出演者、スタッフ、来場者の皆様、お疲れ様でした。
昨年の第47回に続き、第48回新潟大学合唱団定期演奏会を聴いてきた。出演者、スタッフ、来場者の皆様、お疲れ様でした。
上越教育大学混声合唱団第30回定期演奏会を聴きに出かけてきた。OBOGには数名ほど存じ上げている人がいるのだが、団として演奏を聴くのは初めて。会場のリージョンプラザ上越コンサートホールもお初。
出演者・スタッフ、来場者の皆様、お疲れ様でした。
新潟大学医学部合唱団第77回演奏会を聴きに出かけてきた。この団のコンサートはお初。その前に用事をいろいろ。
久々に演奏会を聴きに出かけた。「オータムコンサート」というイベントで、場所は長岡リリックホール。
オータムコンサートとは、長岡市近郊に勤務する小中学校教員およびOBが中心となって開催する、合唱/器楽独奏・合奏/邦楽合奏の発表会。今年で10回目を迎えた。一昨年ぐらいから存在は知っていたが、伺うのは初めて。
様々なジャンルの舞台演奏が繰り広げられ、なかなか楽しかった。
以下、それぞれのパフォーマンスについて極私的メモを演奏順に。ただし今回は出演者多数のため人名紹介は最小限にとどめます。例によって、ご気分を害された方がいらしたらごめんなさい。