ちょっと前に見た映画2本
この4月から一身上の都合で、歌ったり演奏会を聴きに出かけたりすることを差し控えている身なのですが、それでも、立て続けに公開されている地元ゆかりの映画をT・ジョイ長岡で見てきました。
以下、少しばかり内容に触れています。ネタバレにならないよう気をつけて書いているつもりですが、鑑賞の妨げと受け止める人がいらっしゃるかもしれません。悪しからず。
「合唱アンサンブル.com」の中の人のメモランダム。当ブログの記事はあくまで私的発言で、係わりある団体や組織の見解を代表するものに非ず。
この4月から一身上の都合で、歌ったり演奏会を聴きに出かけたりすることを差し控えている身なのですが、それでも、立て続けに公開されている地元ゆかりの映画をT・ジョイ長岡で見てきました。
以下、少しばかり内容に触れています。ネタバレにならないよう気をつけて書いているつもりですが、鑑賞の妨げと受け止める人がいらっしゃるかもしれません。悪しからず。
長岡リリックホールで「県立長岡高等学校音楽部合唱班第3回定期演奏会」を聴いてきた。定期演奏会に伺うのは初めて。演奏会をやっていることは昨年知ったけど、そのときは終わった後で行けずじまい。
高速道を飛ばして、第2回にいがたコーラスアンサンブルフェスティバルの会場・だいしホールへ。10時半ぐらいに到着。今回はえちごコラリアーズとしての出演。
だいしホール 於 新潟市中央区で行われた「合唱団NEWS第14回演奏会 〜ア・カペラ100%〜」を聴いてきた。
この混声合唱団の演奏会に伺うのは3度目となる。前回のは「2011/02/12の日記(その1):合唱団NEWS第13回演奏会」に書いたので、宜しければそちらもどうぞ。
日帰りで上京し、すみだトリフォニーホールで行われた「北村協一メモリアルコンサート MISSION」を聴いてきた。昨年の今ごろ伺った「北村協一メモリアル 関西学院・上智・同志社・立教 OB合唱団合同演奏会 ——キリスト教一致祈祷週間にちなんで——」の続きというか本編というか、そんな演奏会。
出演者・来場者の皆様、お疲れ様でございました。