カテゴリー: もろもろ

2016/06/04の日記:合唱団Lalari練習

2016/06/04の日記:合唱団Lalari練習

13時半から17時まで西川学習館(新潟市西蒲区)で合唱団Lalariの練習に参加し、Claudio Monteverdi作曲「Ecco mormorar l’onde」「Zefiro torna」「Che se tu se’il cor mio」の3曲に取り組んだ。

どうも近頃せき自身とみに音取りスキルが衰えているという自覚症状がある。歌唱活動休止を繰り返してきた影響か、それとも加齢のせいか。かつては調号を見ただけで初見視唱的に頭の中で階名が浮かんだが、近頃は楽譜に階名を書き込まないと追いつかなくなっている。ともあれ、たびたび練習を止めてしまって申し訳ない限り。

休憩中、今月25日に予定されている本番「合唱樹2」のタイムスケジュール表が配られた。演奏会場は江南区文化会館で、打ち上げは新潟駅近く。マイカーで移動し打ち上げ会場の近くに宿泊するのが最も効率がよさそうだけど、他にもいろいろ出費を伴う予定があることを考えると公共交通を乗り継いだりタクシーに相乗りしたりでの日帰りが現実的なんだろうな。

本日で42歳になりました。

本日で42歳になりました。

本日2月5日、42歳の誕生日を迎えました。生をうけたのは今ぐらいの時間で、外は大雪だったらしいです。おかげさまをもちまして本厄をつつがなく終え、これから後厄に入ります。


さて、わたくし毎年ではないのですが誕生日に新しいサービスに手を出すことがございまして。5年前の誕生日にツイッター一昨年の誕生日にはFacebook(いちおう稼働開始)といった具合です。

そして本年はInstagramのアカウントを取り、初投稿として自分への誕生日プレゼントとして購入した物品の写真を載せてみました。当ブログ読者の皆様ならご存じであろう、あれです。この週末以降じっくり楽しみたいと思います。

Happy Birthday to ME.

せき こういちろうさん(@seki_ko1ro)が投稿した写真 –


ともあれ、皆々様、今後とも諸々よろしくお願い申し上げます。

2015年の合唱ライフまとめ

2015年の合唱ライフまとめ

拙サイトのアクセス解析を見ると、なぜか「conの合唱ぶろぐ」という検索語での来訪者が時々いらっしゃいます。新潟ユース合唱団がきっかけでご縁ができた合唱仲間・conさんのブログです。ブログパーツでリンクを張らせていただいている影響なんでしょうね。

「conの合唱ぶろぐ」では毎年年末に「○○年のまとめ。」という記事が公開されています。せっかくなら当ブログもconさんを見習って、わが2015年の合唱ライフをおさらいしてみようかなと。恒例化するかどうかは自分でもわかりません。

〔「2015年の合唱ライフまとめ」の続きを読む〕

2015/11/29の日記:立教大学グリークラブOB会総会・懇親会

2015/11/29の日記:立教大学グリークラブOB会総会・懇親会

立教大学グリークラブOB会の総会および懇親会へ参加すべく、昨年に引き続き日帰りで上京してきた。

〔「2015/11/29の日記:立教大学グリークラブOB会総会・懇親会」の続きを読む〕

2015/10/18の日記:立教大学グリークラブ卒業20周年の集い

2015/10/18の日記:立教大学グリークラブ卒業20周年の集い

せきの出身校である立教大学は、毎年10月半ばごろに池袋キャンパスでホームカミングデーなる催事をおこなっている。

それにあわせてグリークラブOB有志が「卒業20周年の集い」というパーティーを何年か前より開いており、せきは日帰りで上京して今年初めて参加してきた。

〔『2015/10/18の日記:立教大学グリークラブ卒業20周年の集い』の続きを読む〕