カテゴリー: 本番出演

小千谷市民オペラ2022「カルメン」覚書(その4:5月8日以降)

小千谷市民オペラ2022「カルメン」覚書(その4:5月8日以降)

小千谷市民オペラ2022「カルメン」についての覚書、「その1」「その2」→→「その3」の続きです。

今回は5月14日の本番、およびそれに向けたラストスパートの一週間などについて。

〔詳細は「続きを読む」からどうぞ〕

2021/12/25の日記:うたいびとの忘年会2021( #うたいびとの忘年会 / #うたぼー2021 )

2021/12/25の日記:うたいびとの忘年会2021( #うたいびとの忘年会 / #うたぼー2021 )

一昨年3月1日以来1年9か月ちょっとぶりに新潟県外へ出かけ「うたいびとの忘年会20212021年12月30日時点でのアーカイブ)」なるものに参加し、たいへん刺激を受けてきた。

本記事は、さん付けもしくは敬称略で記す。忘年会と称するイベントの記事を年始に公開するのは我ながらいかがなものかとは思うが、ご勘弁を。

〔「2021/12/25の日記:うたいびとの忘年会2021」続きを読む〕

合唱団Lalariでの2019年

合唱団Lalariでの2019年

合唱団Lalariについて、このところ出演予定の告知記事くらいしか書いてなかったので、昨年暮れ〜今年やったことなどをまとめて書きます。

〔「合唱団Lalariでの2019年」本編を読む〕

2018/01/27〜28の日記:第16回新潟県ヴォーカルアンサンブルコンテスト、およびLalari練習など

2018/01/27〜28の日記:第16回新潟県ヴォーカルアンサンブルコンテスト、およびLalari練習など

拙サイトの月例更新をしないまま4月下旬になってしまいました。いろいろ検討し準備も進めていましたが、普段なら4月度にやっている更新は来月にまとめて行うよう予定を変更いたしました。

今年に入ってからの出来事をまだ当ブログに書いていないままなのですよね。まずは間もなく本番から3ヶ月が経つ第16回新潟県ヴォーカルアンサンブルコンテスト(以下アンコンと略)の本番前日と当日のことを。

〔日記本編を読む〕

2017/10/14〜15の日記:合唱団Lalari練習→第20回 全国「花嫁人形」合唱コンクール

2017/10/14〜15の日記:合唱団Lalari練習→第20回 全国「花嫁人形」合唱コンクール

現在せきは助っ人だか正式メンバーだかよくわからないけど、ともかく合唱団Lalariというところで一緒に歌わせていただいている。

その合唱団Lalariの一員として、第20回 全国「花嫁人形」合唱コンクールに出場してきた。

出演メンバーは、ソプラノ2名、アルト3名、テノール2名、バス1名(私)。歌ったのは、課題曲として「花嫁人形」無伴奏混声4部版、自由曲としてFrancis Poulenc作曲『Quatre motets pour le temps de Noel』FP152より「II. Quem vidistis pastores dicite」「IV. Hodie Christus natus est」。

〔「2017/10/14〜15の日記:合唱団Lalari練習→第20回 全国「花嫁人形」合唱コンクール」続きを読む〕